この度、新たなコーナーを設立しました~!
名付けて
「日本語って難しいね」です~!パフパフパフ!
いや、今回の話に関しては、上の子が赤ん坊の時からそうだったんですが
先日…赤ちゃんにミルクをあげたあと、赤ちゃんが腹ばいになってぴょこぴょこ動いていたら、ミルクが口から出てきちゃったんです。
すると、夫が
「あっ!牛乳出たよ!」
牛乳…牛?誰が?(笑)
これ、何回言っても、牛付けてくるんですよ(笑)。
牛じゃねーっつーの。![]()
夫からしたら、
Why japanes people(ワーイジャパニーズピーポー)!!※ジェイソン風に
牛乳も赤ちゃん用ミルクも、フランス語だったら「lait」でしょうっ!
なーんで同じにしないんだよー、なーんでわざわざ“牛”付けるのよ~!
っていう感じなんだと思います。(笑)※あくまで私の見解
これ、逆にですよ?
牛乳を直訳すると
英語:Milk of cow
仏語:Lait de vache
直訳しすぎ?っていうか、直訳の仕方あってます?(笑)
現地の人、こんな風に言わないですよね?(笑)
ウケる。![]()
ちなみに、ぎゅうにゅうって言ってくれないんです。夫。
大体、「ぎゅにゅ」言うんです。(笑)
すると、私の頭の中に
ドラゴンボールの、ギニュー特戦隊が思い浮かぶんです。(笑)
※牛乳から付けた名前だというのは、夫からの情報
いや、逆に、ギニュー特戦隊からの知識で牛乳を覚えた夫は、どうしても発音が
ギニュー寄りになってしまうってことなんでしょうか…
日本語って、難しいね♪