連日耳に入る

 

「新たな感染者が〇人増えました」報道…

 

一日中聞いていると、「新た」っていうのはどの時点でのことを言うのか、段々解らなくなってくるのは私だけでしょうか。

今やヨーロッパも感染が爆発的に増え、フランスもとうとう無期限の休校措置となりましたね。

 

今日、フランスの義理の親から連絡が来て、これから大型スーパーへ買い出しに行くと言っていました。

フランスでもまとめ買いが凄いらしいですが、海外にお住まいの皆さんは大丈夫でしょうか。

義理の親からの話によりますと、パスタもかなり売れているが、あくまで義理両親のフランスでの話ですが、

イタリア産のパスタだけ在庫があると店員さんが言っていたそうです…。

※コロナを心配して

夫が「そこまでする?!」と言っていました。

 

日本は、日用品等の販売にも制限が掛かっていて、「一人(一家族)一個まで」等と決められていますが、これはお国柄なのでしょうから、

他国ではまた違うのかな、と思います。なるべく沢山の人が困ることのないように、祈るばかりです。

もはや世界的な問題ですから、周りの国のことにも目を向けて、何か少しでも活かせればいいのにな。

 

 

話が変わりますが、我が家では、先日、夫がこんなのを買ってきまして

 

 

子供達が大喜びでAmazon Primeでドラえもん等をテレビの画面で満喫しています。

何もないと、やっぱり家にいるとキツイ時もあります。特に普段、夫が仕事でいない時…(笑)

うちの子供達、おりこうさん系じゃないんで。ニヤニヤ

けど、長女が最近、精神的にお姉さんになったなぁ、と思うことが増えました。

身の回りのことも、ちゃんと自分でやりますし、自習も少しですが進んでやる様になりました。

これだけで、私の気持ちがどれだけ穏やかでいられるか!(笑)

いやー。こういう日が来るなんてね。良かった良かった。

 

 

こうしてバタバタと毎日過ぎていますが、コロナの影響による育休の延長については、自治体によって色々あるみたいです。

うちの地域では、ホームページにはそのことについては特に触れていませんでした。

コロナの影響で育休を延長した場合も、保育園は在籍扱いにするなどの柔軟な対応を内閣府が各自治体に通達したとのことなので、自治体によっては既に手を打っているところもあるので、時間の問題でしょうが、来月復帰なので早めの対応を願うばかりです。

今回のコロナで、経済面で大きなダメージを受けた会社や、内定取り消しをされた新卒の方、色々な影響が出ている中で、

うちの職場はどうなっているのか、ちょっと気になっています。

結局、保育園や学童が開所しているので、このまま復帰だとは思うのですが

今後の休校措置もどうなるのかわからないし、万が一復帰後に感染したら、もらえたはずの手当てもなく、給料もない。

その上夫が濃厚接触者となり、夫も仕事に行けない。

…みたいになったら悲劇あせる

いやいや、駄目よ。そんなこと言って弱気になっちゃ。

 

 

 

きっと大丈夫!はっはっは!

 

 

 

さて。

 

 

今日はホワイトデー。(深夜なので、日付は変わっちゃいましたが)

文字通り、ホワイトな日になりました。

いやいや、雪が降りましたよ!!雪

結構大粒でびっくりしました。

 

 

ということで。

夫が、チョコレートとバナナのケーキを作ってくれました♪

バレンタインももらったのに、悪いな。ごめんね、バレンタイン…缶ビール一本で。ニヤニヤ

(でもギネス買ったよ)

明日もたーべよ。