イテテテテ…
歯医者に行って、子供を予防接種に連れて行っただけで、あ、足が…筋肉痛になりました~。
Total10kmも自転車走らせてないのに
どういうこと?
(学校の外周をあんなに走りこんだのはいつの頃…(笑)←もう無理)
さて、ヨーロッパが今、コロナで大変なことになっていますが、
Face BookなどのSNSでもフランス人達の話題はもっぱらコロナ。
コロナを広めた原因が日本人じゃなくても、欧米の人からしたらアジア人が、と思っているでしょうから
なんだかコメントし辛い私なのであります。だって、ほら、いくら記事を出すのが知り合いや親せきだとしても、
それにコメント入れるのは私の知らない人でしょう?
なんとなくね…
さて。
義理の妹から、こんな記事が流れてきました。※フランス記事より
…あ。桜綺麗。写真うまいな。…て、そこじゃなくって![]()
義理の妹は、日本人は周りを気遣うことが出来るからよ。
フランスでも見習ったらいいのに。と言っていました。
要は、検査数が少ないということもあるが、日本人は規則正しく衛生観念もしっかりしている。
ということでした。
マスクも、普段から着けなれている。(今は品薄状態ですが)
それは確かに良いことなんだと思います。
でも、フランスのいい所見つけました。
よその方からの記事ですが、今回の措置で、強制的に自宅待機ですが
給料は85%が保障され、SMIC(最低賃金)に関しては100%なんだそうです。
職種によって給料も違うし、自分の給料の85%っていうのは解り易くていいんじゃないかな。と、個人的に思います。
日本で給料が保障されるのは、休校措置でどうしても仕事を休まないといけない家庭だけですが、(ですよね?)
フランスだったら皆にお給料が保障されているっていうことですもんね。
あと、Dior等の香水工場で消毒ジェルを生産し、病院に無償提供されるというのも、とてもいいですよね。
日本では、シャープがマスクを作ってくれることになりましたよね。
こうして頑張ってくれている方々に、本当に感謝です。
色々な国で起きている問題だからこそ、問題を共有して、互いに改善出来ていけたらいいのにな。
そんな簡単なことではないんでしょうけど。もう、実際起きちゃってますからね…
けど、きっと、これからの時代、また新たなウィルス等が出てくる可能性はあるわけで、
そういう時により良い対応が出来るように、各々が考えていけるといいのかな。