今年の正月は、シュークルートだった。

 

 

来年の正月は(←てか明日)

 

 

普通の日みたいなメニューになる予感…

 

 

我が家にはおせち派閥があり

 

 

おせち食べたい派→私

おせち興味ない派→夫

おせちよくわかってない派→子供3人

 

 

食べたいけれど、仕事がギリギリまであったというのと

基本、一人で子供三人何とかするのがいっぱいいっぱいなのでそこまで手がまわらない。

本当は数の子とお雑煮くらいは食べたかったけれど、食材を宅配で頼み忘れた…

 

 

等々、色々なことが重なって

 

 

普通の日になってしまう予感がしています。

いやね、昨日から休みだったんで、スーパーに行ったんですよ。子供三人連れて。(夫は仕事)

三人連れていくだけでも疲れるのに、入店制限やっていて、列が出来てて…

時間差でタイミング良く入ったものの、店内は混雑している上に、

上の子供2人が、誰がカートを押すかで喧嘩し始めて(←マジでどうでもいい)

 

 

ふたりで仲良く押しなさいと諭すも、窮屈だの、なんだのと言い出して(4歳次女)

とてもじゃないけれど、ゆっくり買い物を出来る状況ではなく

 

 

周りの人がてんこ盛りのカートをおしているのに、

うっすら食材の我が家、そそくさと店を出ましたよ…

 

 

ふぅ。

 

 

 

夫はこういうバタバタな毎日を

 

 

 

「Bonheur(幸せ)」だと言います。

 

 

 

来年の目標は

 

 

歩みを止めない!

 

 

です。

忙しい毎日、自粛生活、どうなるかわからないけれど

志は忘れずに、その時出来ることをやっていこうと思います!

 

 

皆さまも、どうぞ良いお年をお迎えください。