昨日は、Fete des Lumieres(12月8日に行われる、リヨンのお祭り。光の祭。)でした。

私がその祭に参加したのは、もう12年程前のこと。

 


あのころは若かった…(笑)。

 

 

この日は、皆、窓辺に沢山ろうそくを灯すのですが、そのことで毎年夫と言い合い協議をしているのです。かれこれ8年…(笑)。

ざっくり説明をしますと、

 

ろうそくを窓辺に並べたい夫 VS “LED”じゃ駄目?の妻

 

何がって、フランスは、窓辺にろうそくを並べるんです。灯をともしたまま一晩中…。

怖くて無理。と言いました…。

LEDじゃ駄目?と聞いたら、何言ってんだこいつ、オーラが出てました(笑)。

 

 

そして、結局今年も「じゃあやらないでいいか」に落ち着きました。(笑)

それをまた、ナイスなタイミングで義理の両親とFacetimeで12月8日当日に会いまして、もちろん聞かれるわけです。

 

 

「Mimiが心配してるからつけない」

 

 

おいーーーーっ!悪者にするな~っ(笑)。笑い泣き

義理の両親は、「え?なんで?燃えるものなんて近くにないよね?」という感じでした…。チーン

 

 

 

夫の言い分は、「ろうそく灯して、『わー綺麗!』とただやっている行事ではない」そうで、

なんか色々今朝出勤前に言っていたのですが、それより早く行った方がいいんじゃ…という状況だったので

 

「また今度ゆっくり聞くわ!」

 

と流してしまいました。ニヒヒ

あとでちゃんと聞いておきます!(笑)

 

 

一応調べてみた↓(超・今更~)

Fete des Lumieresの歴史

 

フランスの記事はこちら↓

Histoire de la fete

 

 

そして、夫の家では、毎年この日にXmasツリーを飾るそうで、我が家もそれに則ってツリーを飾りました。

なんやかんやと師走も半ば…

このまま一気に年が明けそうです。

年賀状、どうしよう~

フランスのグリーティングカード、どうしよう~っ

何もできてない…笑い泣き笑い泣き

 

 

あ。すっかり忘れていたのですが、過去記事載せておきます。

馴れ馴れしい文章ですみません(笑)。