この度、結婚して5年が経ちました。





ウキウキしながら、ショーケースを覗き込み





何かケーキ買って帰ろうかな~と仕事中に考えていた私…(爆)






「今日、記念日なんだ!」





と同僚に話すと、





「5年って、何婚式なのかなー」





という話題になったのですが

以前、上司に聞いた時、





「大したことないやつだった」(←大したことないって…(笑))





と言われていたので



どんなものかと気になり、ネットで調べたら






「木婚式」木。





でした。





ちなみに、来年になると、らしいです。

強そう、っていうか、固そう~ww

他にも、家電製品とか、ゴムとか、レースとか、色々ありました。

イギリスの方式にのっとっているとのことらしいですが




何の根拠で、家電やゴムが出てきたのか、気になります(笑)

他に、もうちょっと色気のある名前、なかったんでしょうか?




…ということで、調べてみました。↓

木婚式



さて。





仕事中、どうしようかな~と思っていたケーキ達(←仕事に集中しろって?)…どんどん売れていき叫び





夕方帰る時にはあまり選択肢がなくなってしまいww





結局、ホールのケーキを一台、小ぶりのものを買って行くことにしました。

メッセージプレートも入れてもらいましたよ♪





それで、いつも思うことがあるんです。





年数が日本語とフランス語で数え方が違うので、どうだったっけ???と思ってしまうのです。





つまり…





5年経ったのだから、日本語は5周年。

でも、フランスはこれから6年目に入りますっていう言いかたになるので





Joyeux anniversaire pour notre 6eme annee.

(6年目、おめでとう~)





となるわけです。

まぁ、よく考えてみれば、誕生日と同じ考え方なので

(20歳の誕生日…等)

そう思えば判るのですが…





ケーキにそう書いてもらいながらも





帰ってから、夫に





「ねぇねぇ、あってるよね??」





と答え合わせをしていた私…wサザエさん





ここにこうやって書いておけば、来年今度は何周年か忘れないで済むので

来年は間違いなく、鉄、ということで。





…というわけで、あっという間の5年間が過ぎましたが。

これからも、楽しく過ごしていきたいなーと思います♪