昨日、職場にフランス人のお客様がいらっしゃいました。
外国人のお客様って
大体いつもお連れ様とご来店されて
お連れ様がオーダーするので
言葉を発することなく(お連れ様とはしゃべるけど)
お帰りになることが多く…
たまに、団体のお客様がいらっしゃると
英語で会話したり…いや、
あちらが英語で、こちらは笑顔で会話(顔だけでトークがメイン+少しの片言英語)
なんとか切り抜けてきたりして。
実際、外国人のお客様がいらしても、よっぽど自分が接客して…とかでないと
どこのお国の方かも判らず終い…なんてしょっちゅうなんですが。
けど、いるんです。
日本語が超!上手な外国人のお客様というのが!!!
皆、内心は一瞬ひるんでいるはずなんですが
(わ、どうしよー、英語しゃべれないっみたいに)
相手が「スミマセン、シュークリームと…」等オーダーをし始めると
(お?日本語だ…)
と心の中で思いつつ笑顔キープでw
でも、どこまでの日本語を使ってよいものか(敬語とか結構難しい表現もありますよね)
手探りで会話を続けると
意外と解っていらして
普通に答えが返ってくるパターン!!!
私…思うんです。いっつも。
日本って、カタカナ表記しますよね、この表記、外国の方がそのまんま読んでくれる瞬間…
ちょっとフランス語なぞ使っていたりして、でもそのフランス語が若干間違っているのに
そのまんま読んでくれる瞬間…
この人も、夫のように内心は
『プッ、また間違ってる』『このカタカナ、おもしろーいっ』
等と思っているのではないかと…(笑)
被害妄想?(ちょっと違うか)
昨日のお客様、あまりにも日本語がお上手なので(こういう時、比べる対象になるのは、やはり夫)
日本語はどのくらい勉強されたんですか?お上手ですね!と話しかけたら
なんとその方
フランス人でした!!!
・・・
で、どうしたかというと、
日本語がお上手で、最初から日本語でトークしていたので
「そぉーなんですかぁー!!!」と日本語で話し続け…
あの…日本で、というか、日本語がお上手な方に、わざわざこちらから英語やフランス語で会話
するのって、なんか恥ずかしくてw
いや、これがね、もしもですよ?
フランスにいたとしたら
恥ずかしいなんて微塵も感じないんですけどね…
周りが100%日本語、という環境で、いきなりフランス語で会話をするっていのが
私はどうもこっぱずかしくてですね…
日本語で会話し続けたら
最後の最後で、いきなり
「Merci beaucoup!! Au revoir!!(ありがとう!さいなら~)」
と言われ
「Merci, au revoir!!」 と、オウム返しのように言うのが精いっぱいでしたw
その続き、何か一言、言おうと思ったけれど、Merci言った瞬間に周りの人が振り返ったのでw
ひるんでしまい、何も言えなくなりました(笑)
これでも一応、フランスのパティスリーで接客経験ありなんですがw
こんなにも日本語人生に戻ってしまうとですね…気持ちはDebutant(初心者)です。
皆さんは、こんな経験ありませんか?
「ねぇねぇ、フランス語話してみて~、話せるんでしょ?聞いてみたーい!」
と言われても、「えーっ。・・・しょぼしょぼぼーーん!(←ふざける)」…みたいな気分と似たものを感じています。
がんばろ…と小さく心の中で思った一日でした。