ボンジュール!
毎日、4時起き生活も大分慣れてきて、気づけば仕事復帰してから9か月が経とうとしています。
娘も1歳3か月。
今ではドテドテと走ったり、嫌々をマックスで表現したり…子供の成長は早いです!
その速さに、このブログが全くついていけてないっていう…(汗)
保育園では1歳半からトイレトレーニングが始まるそうで…
最近はまた、育児雑誌なるものをチョコチョコと覘き、皆どうしてるのかな~なんて考えてます。
2ヵ月前、アンパンマンのおまるを買ってみたのですが、そのおまるに
なんと娘、両足を突っ込みお風呂のように入ろうと必死で試してました…
→そしてそんな風に入れるわけはないので、後ろへそのまま転倒→大泣き。→結局まだ早いかもと、買ったおまるをしまう。→現在に至る。
…てなわけで。
もう少ししたら、またチャレンジしたいと思います。
フランス語は…
夫が担当ですが、普段私と一緒に娘がいる方が断然多いので、スピードラーニング方式で
「日本語で~○○ フランス語で~▽▽」
等と話したり、アルファベの歌を歌ったり、123を両方の言葉で10まで言ってみたり…
お風呂の時間が2人のフランス語レッスン時間となり、娘も楽しんでいるようです。
私の語学力にも限度があるので、いつまでできるかは謎ですが…(おめーも頑張れよって?)
最近の悩みは、4月からまた次のクラスへ進んだ場合、保育園に預ける時間=私の勤務時間をどうしていくか。2人目もいずれ欲しいからその兼ね合いと…今は短めにしてもらっているので、今後の勤務時間をどうしていくか、非常に悩みます。
って書いているうちに、こんな時間!?
娘の朝食の準備に取り掛かり隊と思います。
ではでは、皆様、良い一日を!フランス在住の方、おやすみなさい!