生後4か月までは、完全母乳だった我が家。
でも、引越しやら、何やら大忙しで
きちんと水分を摂ったり摂らなかったりで
母乳の出が悪くなったのか
はたまた母乳が自分では出ていたつもりだったけれど、実はそうでもなかったのか…
健診で指摘され![]()
完全母乳で育てたかった私は、泣く泣く混合に。
一度、どのくらい母乳が出ているか保健師さんに量ってもらった時は
「これだけ出ていれば大丈夫!」と言ってもらえたけど
相談に行く度に保健師さんも違うし、意見も様々なので、
取りあえず、べべを大きくしてあげることだけを考え、今に至っています。
…あれから更に5か月が経ち…
母乳10分+ミルク120cc作って余る…が基本だったのに
母乳を10分あげているのにミルクを160cc飲みほしている最近のべべちゃん。
もしや・・・もう母乳がほとんど出ていないんじゃ・・・
仕事復帰してから、母乳をあげる回数が激減したからかも(汗)
そう思い始めてから、母乳をあげる時間も若干減り…6分~8分に。
そしたら、今朝は母乳の他に、ミルクを170cc飲んでましたw
やばい。
完全に…オワリ?(普通一回に飲む量は200ccが目安)
一見、そんなに出ていない感じでもなさそうだから、余計に諦めがつかないでいます。
出来れば母乳をあげたい。
でも、こんなにちょっとしかあげてないのに、意味あんのか?
もう、お酒解禁したい。
でも、あげられる時は限られてるんだから、もうちょっと頑張る?
…
よく、周りにいる年輩の方(詳しく言うと、バスで隣に座ったおばあちゃんとかw)には
「母乳で育てた方が、丈夫に育つ」説を聞かされるけれど…
保健師さんからは、「出るならあげればいいけど、栄養的には変わらない。ま、味がその都度変わるから、飽きないっていうだけで。」と言われ…飽きないって…オイオイ。
何も変わらないと言われると、なんかこんなに頑張ってるのにテンション下がるぅ
(そんなに頑張ってたか?)
でも、母乳って、赤ちゃんに安心感を与えているような気もしているから迷う。
どうしよう?やめるタイミング…。
※ここで言う、やめるタイミングは、あくまでも母乳のことで、完全にミルクをやめるということではありません。