LARINAに行ったその帰り、今度はCure(牧師さん.というか司祭さま)と打ち合わせ。
今日は、先週の打ち合わせで出た宿題、“音楽を決めてくる”と、“テクストを読んでくる”があった。
私…日本で結婚式挙げた事ないからわからないけれど…
“音楽は、自分達で決めて、自分達で用意する”
らしく…
それって、それって、日本もそうなわけ??
ステレオなどの音響設備も自分で用意って・・・
ふらんす
っぽいって言ったらそれまでだけど。
Sono(音響設備)関係は、夫のパパが会社で借りてくるって言ってた。
それで、私たちは結婚式のCDをfnac(フランスのTSUTAYA…もっと大きいけど)で買わなきゃいけなかった。
…んだけど、あれよあれよと過ぎていった一週間…
私たちは、音楽はおろか、テクストの読み合わせさえもしていなかった。
「ふぉふぉふぉ・笑。 では、式までに決めなさい。」
(式まで…?ぶっつけ本番ってこと??)
牧師さんの前で、テクストの読み合わせを一回やり、
「もっとゆっくり言いなさい」
と言われ、その後指輪交換を一度。
今度は「指輪が見えるように」
なんて言われながら…
そしてあっけなく打ち合わせ終了。
「じゃぁ、式当日に。」
「Mon pere(牧師さん), 式の直前にリハーサルってないんですか?」
「そんなのはナイよ・笑」
「えぇぇ~っ!!!?」
「ゆっくり歩くんだよ。Comme ca, comme ca...(こんな感じでね)」
と、2・3歩歩いて見せてくれ、(そんだけ?)、アドバイス終了。
「田舎から戻ったら、fnac行こう!!」
なんだか…ちょっと不安になってきた。
式まで、後8日。