ふと、夫がぽつり。
日本にいる時、“あなたが居なくて寂しい”と言ってた周りのフランス人達。
でも、実際フランスに帰った後は、日本に居たときの方がよっぽど連絡取ってたんだってこと。
それを聞いて、私もそうだったな、って、過去の自分を振り返った。
ワーホリで、1年。
フランスに居たときは、母国を懐かしくも思い、周りの人達には、「待ってるよ」と言われ、色々と経験して、自信もそれなりについての帰国。
でも、フランスの生活に知らず知らずのうちに慣れていた私は、日本人独特の、「黙って伝える気持ち」や、良い意味で細かいところ、いない間に変わってしまった環境…そういったことに、ギャップを感じ、慣れるまでに1年くらいかかった。
それで、お世話になっていた日本在住歴10年のフランス語の先生が言っていたことを思い出した。
「もう、フランスの生活には戻れない」 (←先生が)
海外に住み、その国の文化がいつしか自分の体に馴染むとき、その違いを、どう自分で消化していくか。
そうして、きっと、成長していけるのかも知れない。
あの頃探した、自分の居場所。
なんか、どっちにも完全に馴染みきれず、宙ぶらりんの気がしていた自分の居場所。
これからは、新しい家族と、作っていくんだ。そう思った。
日本にいる時、“あなたが居なくて寂しい”と言ってた周りのフランス人達。
でも、実際フランスに帰った後は、日本に居たときの方がよっぽど連絡取ってたんだってこと。
それを聞いて、私もそうだったな、って、過去の自分を振り返った。
ワーホリで、1年。
フランスに居たときは、母国を懐かしくも思い、周りの人達には、「待ってるよ」と言われ、色々と経験して、自信もそれなりについての帰国。
でも、フランスの生活に知らず知らずのうちに慣れていた私は、日本人独特の、「黙って伝える気持ち」や、良い意味で細かいところ、いない間に変わってしまった環境…そういったことに、ギャップを感じ、慣れるまでに1年くらいかかった。
それで、お世話になっていた日本在住歴10年のフランス語の先生が言っていたことを思い出した。
「もう、フランスの生活には戻れない」 (←先生が)
海外に住み、その国の文化がいつしか自分の体に馴染むとき、その違いを、どう自分で消化していくか。
そうして、きっと、成長していけるのかも知れない。
あの頃探した、自分の居場所。
なんか、どっちにも完全に馴染みきれず、宙ぶらりんの気がしていた自分の居場所。
これからは、新しい家族と、作っていくんだ。そう思った。