ウェディングドレスはフランスで買うけど…下着はどうしよう?

ドレスのインナーって、どこで買ったらいいんだろう?

誰に聞いたらいいのかもわかんないし…


結婚式って、そう何回も挙げるものでもないし、ちょっとしたことがわかんなかったりする。

…まぁいいや、わかんなかったら取りあえず、インターネット様にお尋ねしよう!


カチカチカチ…


ふぅーーん。


結構、ペチコートとストッキングと、3点セット!みたいなのがあるんだ…

いいじゃん、これで。

フランス行ってから決めても良いけど、フランスの下着ってなんかユルユルだから心もとないんだよね~。



いつだか、etamに下着を買いに行った時のこと。

フランスのサイズもよくわからなかったので、取りあえず店員さんにみてもらった。


「日本ではいくつなんですか?」

「○○です。」

「ぷぷぷーーー!!! なんですか、ソレ?そんなのありませんよ!(←馬鹿ウケ)」


カッチーーーン。


だから、サイズ違うって言ったじゃん!


結局、店員さんに勧められたのをつけてみたら、ストラップもアンダーも、ユルユルだった。

「あのぉー。ゆるくないですか?もっときついの欲しいんですけど。」

「ぷぷ。これ以上きつくしてどうするんですか?このくらいの方がConfortable(快適)ですよ。」


…そう言われるがままに、買った下着。

まぁ、確かに可愛かったけれど、生地薄いし、日本製では定番の

“ヨセテ・アゲル!!”的な、ガッチリ系とは程遠い。

“ゆるくいきまひょ~、ゆるくね。”

…の、機能は草食系。(見た目は肉食系もあり?)


これで、いいんだろうか…


そういう気分になってくる。

…だからこそ、ドレスの下に着るのは、ガッチリ・ホールド!!

ヨセテ・アゲル!!の日本製でしょう!


…そう思って、その3点セットに食いついてみた。

どれどれ…



…ごーん。


サイズ展開が…ない。

あれも、これも…ない。


…あ、これはどうだ?


…青山…あなただけの…オーダーメイド…銀座…


…しーーーん。


一つ一つの単語が、高そう。

大体、値段が載ってないところが怪しい。

超高そう。


…日本のサイトを見ていると、フランスで買うドレスより高い下着がほとんどで、

ばかばかしくなってきた。


夫に八つ当たり。

「なかった!!!」


「じゃ、こっちで買えばいいじゃん。」


そうか…でも、ちゃんと締め上げてくれる(?)かなー。

大体、ピッタリサイズ、あるのかな。


そしたら、彼の友人繋がりで、先日結婚した人がいるから、どこで下着を買ったか聞いてくれるって。

なんだか…下着も、ドレスも、くつも…何もかもが決まってないって…ちょっと不安。


無事に迎えられるかな…