ふぅー…。
終わった…。
DALF C1、2回目の試験。
最初に受けたのは3年前。
ぶっちゃけ、38点だった。
あの時は、CO、 CE、 PO、 PEの4科目、いっぺんに1日でやっていた。
(次の年から2週にわかれるようになった)
あの悪夢…ちょっとトラウマ。
ワーホリでフランス行く前に、少しでも役に立つと思い受けたDALF。
当時教えてもらっていたフランス語の先生にも
「いけるいける!頑張って!Merde!!!(クソ!!!←幸ウンを祈る時に言う)」
と言われ、意気込んでた私。
先生に、グレープフルーツのガム噛むと集中できる、とか、
バナナを食べると集中力高まる、とか、
色々言われ、全部その朝にやったっていう…
なのに、なのに、試験中にのぼせて、気持ち悪くなって、
午後の口答試験の準備中、外で休ませてもらいつつ、ちょっと吐いてしまい、
ギリギリの体調で、テクストも一切読まずに臨んだ口答試験。
試験管は2人、日本人のマダムとフランス人のムッシュ。
体調が悪く、テクストを読んでないと伝えたのに、
しーーーん…
「Allez-y(さぁ、どうぞ)」
足を組みながら、背をもたれ(偉そうに←偉いんだろうけど)言われ、
マダムには、鼻で笑われ…
悔しくて、涙溜めながらムキになって話した。
…あれから3年…
フランスからの帰国後は、一切語学学校に通っていない私。
かと言って、勉強らしい勉強はしておらず…
そして、今日。
朝、やはり少し緊張してきたので、いつか先生が言っていた、
グレープフルーツのガムを買い、噛みながら会場へ。
45分前に着いて、気持ちを落ち着かせていたのに、
試験が始まる直前に入ってきた人が、異様に焦っていて
ひっきりなしに「ン・ンーッ」と喉を鳴らすのが気になって、よっぽど
「オイッ!
」と言いたかったけれど・笑
ここは日本。みーんな、いい子に試験中。
フランスに居たら、確実に言ってたと思う…。
でも、こんなことで集中力切らすなんて、まだまだ小さい人間だわ。
仙人か仏レベルにならないとね…。
まぁ、取りあえず…なんとか1日目も終り…
残すところ、来週の口答試験。
今日の感想。
やっぱり、勉強不足だった![]()
手の届きそうなレベルなのに、ちょっと微妙。
もっと記事を読み込まないと駄目だと思った。
でも、3年前より、ましかな?
まぁ、今回が駄目でも、来年受かるようにするぞ!
…の前に、7年越しの準一級が、秋にやって来る…
これ、全然出題の仕方がDALFとは違うモンね。
そろそろ、受かっていかないとね。いい加減に。
この想いが消えないうちに、次の行動だ!!