フランスでは、母の日に、何するの?

Webで夫に会った時に、聞いてみた。


「Ben...花あげて、Bonne fete, maman!Point!(母の日、おめでとう!オワリ。)」
「えー、日本では、お母さんにお礼言うんだよ?そういうの、ないの?」

「Ben..je sais pas~!
"Merci maman d'etre la" "Je t aime, maman" par example. (えー、知らないよ~。"居てくれてありがとう"とか、"愛してるよ、ママ"とか?例えばね。)それはあるかな!」

へー・・・


愛してるよとか、言うもんなんだ・・・(そっちにビックリ。)


さすが、フランス男は違うね。

確か、中村江里子さんの本にも、書いてあったような…

パパがママに「愛してるよ」「綺麗だね」と言う姿を見て、子供もそういうものなのだと

小さな息子がママに同じように言ってくれるのかもしれないって。


私も、いつか息子が出来たら、言われてみたいわドキドキ


それから、母の日にカーネーションっていうのは、日本だけなのかな?

フランスでは(少なくとも、私の旦那様周辺では)、花は贈っても、カーネーションではなく、バラなどが一般的らしいです。


その辺りにも、フランスらしさを感じてしまうのは、私だけでしょうか…?