こんにちは。
手帳コンシェルジュkaoriです。
 
手帳術やノート術が好きで「いいな」と感じたらまずチャレンジしてみるのが私のモットーです。
 
そんな手帳術の中でもお気に入りの「すごろくノート」のことを今日は書こうかな。
と思います♪
 
image
 
すごろくノートに出会ってから、一年以上は経ったかな?と思うのですが、実は、しばらくお休みしていました。
 
私のメイン手帳はcitta手帳。自分時間発見には本当に役立つ手帳で重宝しています!
 
…が!!
 
細かいことは書き込めないので、サブとしてcitta手帳に日々のいろいろなタスクや心が動いたblogや本などのメモや感謝ワーク、子どもたちの写真など、購入品記録まで!何でもかんでも書き留めているのであっという間になくなっていく私のノート。
 
そんな私が、なぜすごろくノートをお休みしているか?と考えたときに出てきた答え。
 
すごろく用のスケッチブック出してくるのめんどくさい!
 
でした(笑)
 
 
だったら…
 
といつも使っているノートにすごろく書けばいいんじゃない?という結果になり…
これがかなり良くて、お気に入りです(^O^)
 
すごろくノートの醍醐味は、行動のスピードアップです!
 
頭の中でぐちゃぐちゃ考えて無駄な時間を過ごすより
ちょっと座ってすごろくノートを5分書いたほう頭すっきり!効率的にサクサク進むことができますよ~♪
 
そう改めて思わせてくれたのは、コロナで行けなかったセミナーを原麻衣子先生が「動画セミナー」として届けてくださったからなんです!この動画セミナー、短く区切ってくださっているため、子育て世代の私でもちょこちょこ見れてすごくよかったです!!

 
なんども確認できるのも良いのですが…。
麻衣子先生のcitta手帳がみられるのも手帳好きな私にとっては
かーなーりーーーポイント高いです!!
 

 
そして、もう一つおすすめなのがこの動画!!
 

 

 

一か月の振り返りを色でやってみよう♪
という新鮮な方法ですが、かなり癒されます
 
カラーセラピストでもある麻衣子先生ならでは!!
 
4月のはじめ、親子でチャレンジしてみたのですが
そろそろ4月が終わるので、またチャレンジしたいと思っています♪
 
 
子どもの作品って独特でかわいい(*^^*)↑次女(小2)
 
 
 
お知らせ 🍓
 
「いちごいろ通信」4月号配信中
 
今回は「いちごいろ通信」一周年記念により特別編も好評配信中!
blognoteにてPDFファイルをDLしていただけるように致しました♪
 
ネットプリント番号はInstagramにて。
Instagramでは現在進行形の手帳を公開中❤
↓画像をポチッ↓

 
■手帳コンシェルジュkaori
メインの手帳はcitta手帳です。→citta手帳との出会い

手帳が大好き過ぎて現在稼働中の手帳やノートが10冊あります❤
それぞれの特徴があり個性的でどの子も本当にかわいい!!
好奇心旺盛で手帳術やノート術はとりあえずやってみる性格だからこそ、特徴もわかるようになりました。

そんな私だからこそ、手帳の使い分けや生活スタイルに合わせた使い方を一人ひとりに寄り添いながら、ご提案ができると思っています。元保育士で現在4人の母親である私だからこそ、同じように子育て世代のママのご相談が得意です☆彡

手帳コンサルの相談は公式LINEにて→詳しくはこちら