先日京都へYちゃんと2人で出かけて
来ました
本当はkoumeちゃんや御朱印メンバーで
行く予定でしたがみんな予定が入って
しまい今回は2人で。

今回のお目当は御朱印と金魚
これが2回目の金魚で今回はナイター
アクアリウム

まず初めに素敵な絵の御朱印が頂ける清聚院。
着いたら丁度和尚さんがお参りに出かける
ということで後で来る事を伝え、次の
神社へ。

途中、Yちゃんが金閣寺の前を通るよと
言うので急遽金閣寺も見て行くことに。
日本人はどこに??っていうくらい外人さん
が多く修学旅行の中学生も沢山いました〜〜
天気にも恵まれてすごく綺麗な金閣寺。

{3632ADDA-E7B5-4CE8-8B4B-83A6E6645502}

{97B7F23C-C77D-4F82-8486-66B864EE933A}

次は、今宮神社⛩

{AC055954-B5F9-4205-AC34-FED56BE67881}

入って行くと結婚式の写真撮りをされてる
羽織袴姿、花嫁衣裳の方が居ました。

お参りをして御朱印を頂きました

{4FD8C2CF-75BE-4092-AA1B-6EFAB92247F6}

{F6B801B7-FA30-4B25-808E-3F797A405469}

見開きで書いて頂く御朱印をお願いしました
挟んでくれる紙も素敵です

{93F660FB-AC7F-42A0-8FEA-1273771762E5}

{EA653378-6725-4449-B307-B3E3F3D4608C}

神社から出てあぶり餅を食べました
小腹を満たすには丁度良い量です

下鴨神社、上賀茂神社と行く予定だったけど
時間の都合で伏見稲荷⛩へ。

{A722A7C6-DB3C-451E-8AE8-312A44ED0D0E}

{AEFB307C-D27C-4E40-B75B-43754EA1A90C}
 
御朱印は3つあり、本殿横、奥社、御膳谷。

{9F776FE0-08DA-43E6-8501-4AE1CD89DAB6}

{C4FBC84E-C5CF-4313-9942-13DCC5010305}

{AE626607-666A-482E-B104-363CEAFE4E68}

{65F62880-C5FB-458E-A7A8-BEC958A1A212}

{B32A856A-9901-4671-9614-82DAFE6B6ED7}

奥社あたりでかなり限界でしたが
Yちゃんがもうやめようか?
大丈夫??と

折角ここまで来たのにという思いと
3ヶ所の御朱印がどうしても揃えたくて
休みながら御膳谷まで

果てしなく続く鳥居⛩と石階段。

心が折れそうになりながら励ましあって
登拝できました

{F978DEBC-53FE-4FBB-A3E0-0F337ABB765C}

{13C4624E-267A-4DFA-B613-453526A37CE5}

{D15F5179-9EB5-4A84-8120-0CD55839C456}

でも体力不足を痛感

でもなんとも言えない達成感で心地よかった
でももう、登れないかも

そしてまた戻って清聚院へ。

{8E43F849-DA8B-415E-B1E4-5096D1F30F48}

{162D9D39-CE61-490A-BD0B-BE270D3E8582}

手書きの絵の御朱印が珍しく、時間が
かかっても書いて貰いたい御朱印

{0147FB71-FA15-4AB2-AF3A-5BC4EAEFD62B}

旦那や家族の為のための長寿の御朱印と

{ABD72B1B-EBB0-41C6-A4DC-88E5EDF78548}

11月のみ書いていただけるキツネの御朱印

Yちゃんは仏法僧のダルマの御朱印と
手書き絵を表紙に書いてもらえる御朱帳を
購入しました。

この後このお寺を後にして
二条城🏯のアートアクアリウム城
〜京都・金魚の舞〜へ

それは次のブログで