3週間ぐらい前に書きかけで下書きのままになっていた記事があったので、少し遅れたけど投稿しますニコニコ



家の洗面所の蛍光灯が切れていたのですが、他の電気で補えているし、なくてもなかったで慣れたらそのうち気にならなくなってけっこう放置していました。


そろそろ蛍光灯(棒状のタイプ)も買おうとネットで注文して取り変えることに。


「蛍光灯変えるわ」


蛍光灯をつけるところは天井ではなく、ちょっと取り付ける穴が見にくい位置。


どうやって穴に入れるんだ?


入れ方もよくわからず、穴にうまく入らないなーとやっていたら、手を滑らせて蛍光灯を落としてしまった。



パリーーン!!!!


!?

見事に割れてしまった!驚き


「割れちゃった」


「ケガはないか?」


「ない」


幸いかけらもそんなに飛び散らず、ケガもなかったのだけど。

使う前に割っちゃったのがショックでショックでネガティブ



すぐに蛍光灯を再度注文。

値段を見たら1000円ぐらい無駄になったのかーとネガティブ


次の日に届いて、また私が落とすと今度こそ怒られそうなので、

「私がやったら、またできないかもしれへんからつけて」


「そやな!!


今度は夫につけてもらうことに。


穴をよく見るとつけ方がわかって、今度は

「下から入れて入れたら回すんやで」と夫に指示笑ううさぎ


ちゃんと取り付けて電気をつけてみると、あれ?つかないキョロキョロ


ちゃんと取り付けられているのに電気がつきません。



「もしかしてグロー球の方が切れてる?」

見てみたらグロー球(点灯管)は真っ黒になってた。

(こっちやったんかー!!無気力


せっかく蛍光灯買ったのにまたグロー球買わなあかんのーってなったけど、ちょっと思い出して、


「あ、家にあったかな?」


「そんなん買ったことあったっけー?」


「うん。買ったことある、もしかしたら2個入りやったかも」

(何年も前のかすかな記憶)


「あったーニコニコ


グロー球も変えてみたら電気ついたーニコニコ



今回、私がなぜ手を滑らせたのかというと、この2日前ぐらいに包丁で人差し指をけっこうざっくりと切っちゃったんですね。

それでキズパワーパッドをまいていて、それで指の感覚も違って滑っちゃったんです。

まぁ、こっちの方がやらかしたことですね。やらかし続きです😓


今までで一番深く切っちゃって、肉見えてるガーン


切ったところがべローンってなってて怖い怖い。


とりあえず、キズパワーパッド貼ってたら血は止まったけど。

べローン部分が蓋になったから、深く切ったわりにはそんなに血は出なかったのかな。


大体包丁で指切っちゃう時って、玉ねぎ切ってるときなんだよね。

玉ねぎの一番上の皮1枚がぐにょって滑るパターン。

包丁の切れ味が悪くなってたことも滑る原因。



この人差し指を切っちゃったのはスプラにも影響して、切った日はスプラはさすがにお休み。


次の日は左手人差し指をかばって中指でL2(イカ状態ボタン)を押す方法でやってみるもやりにくい。


左右とも私は中指は使ってないけど、人差し指と中指どっちも使ってる人のほうが多いのかなーはてなマーク


やっぱりやりにくいので人差し指の先の方ではなく、もうちょっと根元の第二関節ぐらいで押す方法にした。

(そこまでしてスプラやる汗うさぎ



まだ指は完全には治ってなくてペローン部分はくっつかなかった。

皮がはるまでもうちょっとかかりそう。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村