スマホを使いだして10年は経ったと思うんですが、

その間に断捨離していたものがありました。

 

もう使うことはないな!と思っていたんですが…

師走のこの時期に、タイミングも悪くないなと思い立ち

十数年振りにお買い物をしました。

 

 

買ったものは、じゃじゃーん!

 

 

サムネイル

手帳です!

 

 

ふふふ

 

スマホで十分やろ!

と今でも思っているし、

最後までちゃんと書くかな?と

疑惑の目が自分に向いちゃっていますが、

買ってしまいました…笑

 

 

数ヵ月前から

ワーママはるラジオを聞くようになり、

率直に言うと、ワーママはるさんに影響されましたw

 

本を読んで、私も何かしたい!という思いが芽生え、

過去の放送を聞いていくと、

手帳とスマホのメモ帳を活用されている

ことをお話しされていました。

 

アンドロイド利用者なので、

メモ帳はすーぐダウンロードしました!

 

手帳は2種類を使っているとのことでした。

それぞれ調べてみて、よく分からなかったので←

ひとまず買ってみました!

 

大きいものは邪魔なので、サイズだけ考えて

B6ミニサイズを選び、

会社のデスクに置いていても違和感のない

白い表紙にしました。

 

 

  手帳がなくて困っていること

 

スマホだけで日程管理をしようと思うと

強い心を持たねばなりません。

 

予定を入力しようとスマホを手に取り

気づいたらインスタ開いて10分も時間過ぎてた!

しかも予定を入力したかったことすら忘れていた!

ということが日常茶飯事だからです…

 

またスマホのスケジュール帳を使っていると

マンスリーにした時に文字が小さくなってしまい

個々の内容を把握するのがすごく難しいんですね。

 

でも私は、ぱっと見て全体図を把握したいタイプ

なのでスマホのスケジュール帳は常に

マンスリーにしているんです。 

 

今回手帳はウィークリーをメインに使う予定なんですが、

紙なのでペラペラめくれば

数日分のスケジュールを一度に確認することが

できるはずだと思うのでその点に期待しています。

 

 

  以前手帳を使っていて困ったこと

書くものはなにがいい?

正直なんでもいいんですが笑

 

記入するものはやっぱり

インク(鉛筆でない)がいいかなと思うんですが

手帳を使っていた学生時代は 消えるペンはなかったと思います。


限られた空間の中で

出来れば綺麗にレイアウトしたい。


書き損じてしまうと気分も下がり

書き続けるのが嫌になって

しまっていたんですが、

当時はどうしていたんでしょうね ?

修正テープを使っていたのかな?

それでも見栄えは損なわれますよね 。


私はものすごく漢字が苦手で…。

ぱっと書いてみて

あーやっぱり違う間違ってるかもと

思うことがよくあるので、

そういう意味でも

ペンでの一発書きは苦手です。


消えるペンは書き心地のいいものが

出ているみたいで

しかも結構綺麗に消えるんですよね。


文具も進化しているので

消えるペンをゲットして

手帳専用にしたいと思っています。 


ちなみに普段私生活で

手書きする場面はほぼないので、

ペンを買うこと自体が数年ぶりでした。

(迷ってまだ買えてない←)

 

他の人の手帳術を知れる

手帳を使っていた学生当時は 

自分の手帳しか見ることがなかったんですよね。


ほぼ日手帳が 

手帳の使い方を公開していたかと

記憶しています。


一度利用しましたが

1日1ページ手帳が分厚く

重量感があるので持ち歩くのに不向きだでした。


 前述した通り私はパッと見て

把握したいタチなので 

そもそも相性が良くなかったと

今では思っています。 


使い方も予定を記入するだけ

特に後ろに付いてるメモ帳は

いつも白紙のまま。 


今回は予定を立てること以外にも

例えば自分が10年後どうなっているかなど 

未来を言語化し見える化する 

そういうツールにしていく予定です。


手帳に一本化することで

変化が現れるのではと大変期待しています。 


おそらく明日には手帳が届くので

このような記事を書いてみました。


また手帳の使い方が軌道に乗ってきたら

記事にしてみたいと思います。