初めまして。こんにちは~ニコニコ

まずはこのブログを書く事になった発端から…

毎年長女Rちゃんは秋に情緒不安定になります

不安性や強迫性障害の様なこともあったりで
その延長線上に不登校や登校しぶりを起こします

幼稚園の時期も登園しぶりはありましたが
ただのわがままかと思っていました。

小学1年生に入学し、
Rちゃんの学校はコロナ禍の為
給食時にお喋り禁止だったりマスクの生活でした

2学期に入ると、分散登校になり
Rちゃんは午後からの登校になりました。

そんな頃から毎日確認行動をするようになり
『学校行く時間はこの時間であってるの?』とか
『宿題がランドセルに入ってるか確認して』や
『学校に忘れ物したから、先生に電話して』等
他にもたくさん聞いて来るようになりました。

最初は私も初めての事やし、聞いて落ち着くなら答えればいい。との感じでしたが
どんどん癇癪や、暴力が出始めて
初めておかしい?と思うようになりました。

その流れで、Rちゃんは学校へ行くのを嫌がる様になりました。

ニコニコ次のブログへ続きますニコニコ