子供って...備蓄米は何処に | フジノヤマイ

フジノヤマイ

★ダイソー商品で家庭菜園をするのが趣味です★

【同居猫】
前足を失った心愛さん&排水溝レスキュー水面ママと雫さん。
【お子様】
自閉スペクトラム真っ黒&白系灰色
毎日トラブってます。

自称ハタチの母ちゃん。笑


ハタチ代の頃には授かるのでは有れば子供は欲しいと漠然と思っていたし寧ろそれが当然の時代でも有った。


でも実際は基本はワンオペ業務で物理的にシングルマザーとなって思ったのは


子供って実は嗜好品に近い気がすると思った事が有った。


軽度発達障害持ちの娘に毎日振り回され手帳を返還した新幹線利用で3時間強離れた地の息子にも時々「は?」と振り回され


身体のアッチコッチがアカン状態だけどそれでもそれなりに生きている母ちゃんとしては


まだまだ子供達に松ぼっくりとか栗の実を落とすには早いらしい。


コレは終の住処は樹木葬で松の木か栗の木の植樹を絶賛希望すると遺言してある。笑


そんな状況だけど今でも子供は嗜好品?と聞かれたら


賞味期限7年の贅沢品やねと母ちゃんは答えるかも知れない。


例えば


古古古古古古米は若干抵抗はあるけど管理下の元で保管されていたら水分的には足りないかも知れないけれど食べる事は出来るはず。


単体で普通に食べる事が難しいのならば他の調理法を探せば良いと思う。


ハタチだけど米騒動は2回目で抱き合わせでタイ米も買わされた日々が懐かしい。


思わず違う方向へ走ってしまったが母ちゃん古米は食べたけれど備蓄米表記米はまだ食べていないです。


と言うか...買えてません。


抜け殻(置き場と備蓄米売切れ看板)は見ているのですがまだ出会いは無し。


野菜室にいる「いつものお米」が無くなりそうなのでそろそろ出会いたいかも。


コロナ禍のマスク如くドラッグストアとかスーパーとかコンビニを巡回してみるか...。


追伸

備蓄米は楽天とアイリスオーヤマサイトをチャレンジしたけれどダメでした。


イトーヨーカドーサイトで見かけたけれど送料問題でパス。


送料無料って言葉が好きです。笑