おはようございます~~

野草マイスター こつりはるよですキラキラ

さっき梅干しの仕込みが終わりましたが…梅干しは難しいイメージってありませんか?


私も作るまでは正直すごく手間のかかる仕込みだと思ってたんですが…「えっ?こんだけ」って感じ!アップ 


仕込みは1分!下準備も5分!
材料を入れてゴロゴロするだけ

面倒に感じるのは、カビやすいところとシソの扱い方と干す作業がそう思わせてるように思います。

酵素作りの塩バージョンみたいな感じです笑

味も、甘めや減塩やいろんなのがありますが個人的には、甘くない酸っぱい梅干しが好きですラブラブ


カメで仕込む方が良いとか、減塩じゃなくしっかりお塩を入れてする方が良いとか。

いろいろとありますが…それは、やってみて次のステップにこだわりをあげればいいと思います。(より良いものを作りたくなってきて今度はお塩のグレードあげてみようとか…なっていきますw)

まずはやってみる!

そして、続ける!


要領さえつかめば簡単にできる梅の仕込み今年は梅干しを仕込むのにいい年なのですビックリマーク
そのいわれは…

「梅はその日の難逃れ」ということわざがあるように、昔から病気や食中毒などを防ぐために梅を食べるのがよいとされてました。


平安時代、申年に疫病が流行って、村上天皇が病に苦しむ人々を梅を使って救い、自身の病気も克服したことから、申年の梅には薬のような効き目があると言い伝えられた…

それから申年の梅を食べると縁起が良く、健康で長生きできるという風習が広まった。

「申」と「去る」をかけて、「病気・厄が去る」という語呂合わせで縁起を担ぐようになった説や、申年は梅が不作になることが多いため、珍重されたという説など…解釈は様々。


民間療法でも梅干し、とくに3年置いた梅干しは薬として使われていたので、市販で売ってる保存料の入った梅干し風のものではなく、昔ながらの梅干しをつくりませんか?

作り方をご紹介しますアップ

ちょうどいい塩梅の梅干し
<材料>減塩18%の梅干し1キロ
・完熟梅(桃みたいな黄色から赤みのあるもの) 1キロ
・お塩(質の良い粗塩がオススメ)180g
・お酢or焼酎 カップ1/4(50ml)
・ジップロック大

酸っぱすぎないハチミツ入り
・完熟梅1キロ
・お塩 90g
・ハチミツ90g
・ジップロック大

下準備として…
{19D54E6F-8686-4C94-B91E-EEE118232AA0}
①梅干しは洗って水気を取ります。


{B5384232-523A-410E-B0AF-89C110F25BB6}
{F2A3EE5B-3356-4128-9406-AAE812CE6B73}
②タオルに広げて水気を取ります。

{B0A9E54F-B4ED-4989-88D5-2623B5AD9C27}
③真ん中のヘタをつまようじで取り除きます(この作業は.カビなどの予防の為、一瞬面倒だなって感じたら省いても大丈夫です) あたしは付けたまま仕込んでます。なぜなら、梅の木と梅との結合部分だから。人で言えばへその緒みたいなところなので付けておきたいなって感じ…カビが心配な方はとってくださいビックリマーク


うちはお嬢が子どもの時からヘタをとる感覚が気持ち良くてやってくれます^ ^

{E282A053-0DD3-49B9-9C11-74F543748F62}
④お塩を計ります。

{37324A01-F922-41DA-BC09-ED0B84D2637F}
⑤焼酎(35度のホワイトリカー)かお酢…50ml

私は、松で作ったお酢を使いましたよ~音譜
松の発酵力がどんな風になるのか楽しみ~~ラブラブ

ここまでが下準備!

梅干し作りのポイントは…
梅は水洗いしてからよく水気をしっかりとる


仕込み方は…


⑥ジップロックにお塩とお酢を入れてゴロゴロ転がし、空気を抜いたらできあがり。
直射日光の当たらない家族が集まるところで保存します。この上に雑誌を乗せると重石代わりになって梅酢が上がりやすくなります。
{2D7987F2-B76F-4F29-A854-FC380FBF6BA4}

{C66B8A48-12C4-4E11-8F68-DC8657BB5400}
1日するこんなに梅酢が上がってきます音譜

ジップロックが嫌な方は…かめや保存瓶で仕込みます。
{2A5CBB78-8ECD-4106-B0B8-86A044E68F36}
こちらは、昔ながらの作り方でしてみました!入れ物が違うだけですが^_^;

梅酢が上がってくるのを約10日くらい待ちます。
赤シソが出る時期までそのまま放置ですビックリマーク

梅干しの仕込みはこれで終わりです音譜

赤い梅干しじゃなくても良かったら、梅酢が10日くらいから上がって1ヶ月~~3ヶ月置いておくと白梅のできあがり!

赤い梅干しは赤じそを入れますビックリマーク

赤じその下準備は、赤じそ200g1~2わを葉だけ取り、お塩40g(赤じその20%)で揉み込みます。仕上げに梅干しでできた梅酢50ml(カップ1/4)を入れて揉み込んで絞るを2.3回し、できた梅干しの中にその洗ったお酢も入れて土用まで浸けておきますひらめき電球

土用になったら、土用干しをしますビックリマーク

梅干しは簡単なので、作った方がいいのでまずやってみることが大切なので、ジップロックは酸に弱いなどのご意見もあるかと思いますが、まずやってみること、作りやすいことに重きを置いて発信していますアップ


私はシソを入れる時に野草も入れて仕込みますクローバーキラキラ

ではでは、気楽にお試してみてください♪( ´▽`)