第7章 韓国ドラマ映画 
156. ドラマ 女神降臨❶여신강림 
 
 
 
どうでも良い話しから。
我が家の夫婦は今や殆ど韓国ドラマしか観ませんが、うちのツインズは3次元が好きでは有りません。
2次元、つまりアニメしか興味が有りません。

 

 

『鬼滅の刃』『コナン』『ワールドトリガー』『ワンピース』『進撃の巨人』『ハイキュー』『ヒーローアカデミア』『東京リベンジャーズ』(以上不定期も含む)などです。
テレビは必ずリアルタイムでは視聴せずビデオに録画し、夕食の際に「ながら見」をします。
受験勉強をして居た中学生の頃からの、時間を捻り出す為に始まった習慣で、1日に1番組以上観ません。
たまに撮り貯まった時には私が「2番組観たら?」と言いますが、絶対に断ります。
楽しみは毎日取って置きたいらしく、ストックが無くなってしまう事がイヤな様子です。

 

 

その代わり、受験勉強を開始する前の幼い頃は食事の時にテレビを見せなかったのでその名残りか食事とテレビ視聴を同時に出来ず、テレビを観ていると食事を摂るのが怖ろしく遅いです。
2つの事を同時に出来ない不器用さだけがツインズと言う事でソックリです(笑)。
 
それと、同時に育ったせいかアニメ好きで「オタク」な所もソックリです。
ミックスツインズなので友達も行動も別々で「1人っ子が2人居る」状態なのですが、趣味が同じなのが唯一良かったです。

 

 

そんなオタクな我が家のツインズと一緒に観る唯一のドラマが『女神降臨』です。
毎週食卓を囲んでツッコミを入れながら観るのが楽しみになって居ます。
 
このドラマは2020年12月から2021年2月までtvNで放送され、楽天VIKIを通じて全世界でストリーミング配信された、韓国人気ウェブトゥーン(ウェブ漫画)原作のドラマです。
 

 

余談ですが、最近yahooニュースで日本の15~18歳の高校生の男女200人を対象にした流行に関する調査で「今一番好きな俳優」の1位に、このドラマの主人公チャ・ウヌが選ばれ驚きました。

 

 

彼は韓国の6人組ボーイズグループ「ASTRO(アストロ)」のメンバーで『顔の天才』のニックネームを持つ程、イケメン度が高いアイドルですが、まさか日本で1位を獲得するとは。

 

 

調査は、ティーンマーケティングを行う「アイ・エヌ・ジー」が2022年1月7~16日の10日間、ウェブ上で実施しました。
今一番好きな芸能人など15項目の調査結果を発表、調査対象の男女比は5対5、有効回答人数200人でした。
2位には山崎賢人、3位吉沢亮、4位ソン・ガンだったそうです。

 

 

チャ・ウヌがトップになった理由について、同社は「10代に人気の韓国ドラマ『女神降臨』など人気作品の出演をきっかけに、昨年末から人気が急上昇」と分析しました。
回答者からは「かっこいいし演技がうまいし、アイドルと俳優を両立していて、すごくて高身長でスタイルがいい」などと寄せられ、7.5%の支持を得たそうです。

 

 

そんなニュースを見ると、日本の高校生が韓ドラを楽しんで居るとは時代も変わった物だとつくづく感じます。
 
このドラマはNAVER火曜ウェブコミックで1位を占めた漫画を原作として居て原作ファンが多く、大きな期待を集めた作品でした。
ウェブ漫画好きな我が家のツインズのムスメもチャッカリ原作マンガを読んで居ました。
サスペンス系やパニック物、過度なラブストーリーなど苦手なジャンルが多いウチのムスメは「石橋を渡る」様に作品を選びますが、このドラマはお気に召した様子です。

 

 

 

同じくドラマを嫌う為、イマイチドラマ理解力に乏しい、ムスメ以上にドラマを観ないムスコのテンションにもピッタリな様で、金曜日か土曜日の夜には木曜の夜録画されたこのドラマを一家4人で観覧する事が目下楽しみになって居ます。
 
ちなみにこの原作ウェブ漫画はフランスでも購読者62万人を確保したとの事。
ドラマ「女神降臨」が韓流ファンから大きな人気を集めて以来、読者が大きく増え、主人公の俳優ムン・ガヨンの熱演とアイドル出身の俳優チャ・ウヌのファンダムが興行要素として作用したと有りました。

 

 

 

フランスはヨーロッパでも韓流が最も熱く吹いている国の一つですが、「女神降臨」をサービスしたネイバーウェブコミックもフランスのグーグルプレイ漫画部門の売上1位に上がったそうです。
 
そんな話題を集めたドラマですが、ここで制作意図を。
いつもながらなオーバーな触れ込みをトクとご覧有れ。

 

 

大人たちは話す。
18...存在自体だけでもキラキラ光る歳だと。
しかし、現実は存在だけでは絶対輝くことが出来ない。
顔の評価から自由になれない「学校」という小さな空間では尚更。
 
ブサイクだという理由でいじめられた一人の少女、チュギョンが居る。
外見で区切られた内と外の境界で徹底的にアウトされたチュギョンは
存在を認められる為にメイクアップって『魔法!』を通じて女神に変身する。

 

 

ところで...なぜ幸せじゃないんだろう?
彼らが愛する私は化粧できれいに作り出した私だから
化粧前の私はみんなに嫌われていた私だから
だからこそ、この話は愛されるために必死で素顔を隠すしかない
18歳少女の凄絶で涙ぐましい素顔の鉄壁ガード&女身生存記と言えるだろう。
 
笑える秘密を持ったこの少女が自分ほど深い心の傷を持った一人の少年に会う。
慰めて慰めてもらって...愛し...また愛されながら。
怖がって逃げた世の中にまた進む勇気を得る。

 

 

愉快で暖かい、胸が震えて時には胸が痛いこの話を通じて
自尊心ゼロだったこの少女が、自分の「before」と「after」の両方を愛するようになる
顔を評論する子供たちの前でこれ以上頭を下げない
愛の前でもためらわず堂々とした
自尊心に満ちた少女に成長する姿を見せたい。
 
(引用 公式サイト)

 

 

このドラマは言わば「外見至上主義」の世の中に対するアンチテーゼだと言えるでしょう。
 
次にあらすじを。
 
女子高生のイム・ジュギョンは外見にコンプレックスを持っているが、YouTubeでメイクをマスターした事をキッカケに女神に変身する。
メイクの腕前で女神になった彼女は、死んでもスッピンはバレたくないと思っていた。
 
そんな彼女の姿を唯一見たのがイ・スホ。彼は人知れぬ心の傷を抱えている為にクールに見えるが、実はとても思いやりのある魅力的なハンサムな少年。
お互いの秘密を共有して愛を見つけていく中で成長していく。
 
(引用 Wikipedia)

 

 

このドラマ、ご都合主義のオンパレードで、不自然な流れも多く呆れる事然りなのですが、原作とのビジュアルのシンクロさが驚きで、特に男性陣のシンクロさは彼らをモデルにウェブ漫画を描いたのか?と見間違う程ソックリです。

 

 

学園モノで四画関係のラブコメですが、毎回ヒロインを巡ってヤキモキ・あたふたするドタバタ劇が面白く笑いを堪えられません。
不器用なイケメンとの胸キュンシーン満載で、若い女性人気に納得です。

 

 

視聴率は4%〜5%台とさほど飛び抜け人気を得た訳では有りませんが、原作人気も伴って賛否両論のファンダムを抱えた模様です。
 
学校内のイジメや校内暴力など、韓国でも現在問題になって居るそれらの問題が描かれて居て目を覆いたくなります。
また、外見至上主義を批判する主題を盛り込んだ筈ですが、ストーリーを解いて行く過程でむしろ外見至上主義を煽って居るという批判が原作もドラマも避けられませんでした。
韓国の女性への外見至上主義の圧力は日本では想像出来ない程強いのですが、この問題解決に逆行する印象を抱きます。

 

 

この様に問題点は多々有れど、このドラマは家族みんなで安心して楽しめる数少ない娯楽作品です。
おバカなラブコメでは有りますが、韓流ブームを日本の中高生にまで広げてくれる先鋒隊の役割を担って居る事に賞賛の眼差しを与えつつ、最終回まで家族4人で見守りたいと思います。
 

 

<参考文献>
나무위키 
yahooニュース 2/7
“너무 좀...” 어제(9일) 첫 방송한 '여신강림'서 시청자 댓글 쏟아진 장면
프랑스 62만명 홀렸다…야옹이 여신강림 인기, 전세계 韓 콘텐츠 날았다
나란히 종영한 두 청춘극…'여신강림' 4.5%·'런 온' 3.6%

 図書『韓流映画・ドラマのトリセツ』絶賛発売中です♪↓
#韓国ドラマ #韓国時代劇ドラマ #韓国映画

 愛のムチならぬ愛のポチお願いします ↓

 にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ 

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村に参加して居ます↑
↓読書登録はこちらから↓
韓国・朝鮮よもやまばなし - にほんブログ村