第70回 桜花賞(GI) | いちファンの♪挑戦して行こう!♪

いちファンの♪挑戦して行こう!♪

2013年7月7日
祝日本武道館100回記念!

2010年4月11日(日) | 2回阪神6日 | 15:40発走
第70回桜花賞(GI)
いちファンの♪挑戦して行こう!♪
5大クラシック競走の第一弾として行われる桜花賞は、イギリスの1000ギニー(距離は1マイル:約1609m)に範をとった競走で、最もスピードのある優秀な牝馬の選定および、優秀な繁殖牝馬を選定するためのレースとして、1939年に4歳(現3歳)牝馬限定の条件で、中山競馬場・芝1800mを舞台に創設された『中山四歳牝馬特別』が本競走の前身である(1944年は能力検定競走のため、東京競馬場・芝1800mで開催)。

その後、1947年に舞台を京都競馬場に移し、距離を芝1600mに変更したのを機に、レース名が『桜花賞』と改称された。現在桜花賞が行われている阪神競馬場に舞台が移されたのは1950年で、その後は満開の桜が咲き誇る仁川のターフで数多くの名牝が名勝負を繰り広げてきた(1967年および1991年と1995年は京都競馬場で開催)。

桜花賞は、オークス・秋華賞と続く牝馬三冠レースの最初の関門であり、本競走4着までの馬にオークスへの優先出走権が与えられる。過去、1986年のメジロラモーヌ(当時は3冠目がエリザベス女王杯)と2003年のスティルインラブの2頭が牝馬三冠競走を制している。

なお、2006年12月に阪神競馬場の馬場改修工事が完成し、翌2007年の桜花賞から新設された芝・外回りコースで行われており、スタート地点が1コーナーポケットから向こう正面に移設され、最後の直線距離(Bコース)が476.3mとなった。

出走資格は、1995年に中央競馬指定交流競走となり、ステップ競走等で所定の成績を収めた地方馬の出走が認められた。その後、2002年から阪神ジュベナイルフィリーズ優勝馬および2004年から朝日杯フューチュリティS優勝馬、そして2005年からJRAの芝の3歳重賞を優勝した地方馬にも出走資格が与えられた。また、外国産馬は、2004年から門戸が開放され2頭まで出走可能となったが、翌2005年4頭、2006年5頭、2007年6頭、2008年7頭と、外国産馬の出走枠が拡大された。さらに、2010年から国際競走に指定され、外国馬は9頭まで出走可能となった。

本競走は、1984年のグレード制導入時にGI に格付けされたが、2007年の日本の国際パートI 国昇格により、グレード表記がJpnI に変更されたのち、2010年に国際格付けのGI に改められた。


競走名:1~6回は「中山四歳牝馬特別」。6回は能力検定競走として施行。
競馬場:1~5回は中山。6回は東京。7~9、27、51、55回は京都。
距 離:1~6回は1,800m。        
負担重量:2~6回は57㎏。
格付け:67~69回はJpnI。
条 件:55回から(指定)となる。64回から外国産馬の出走が可能となる(64回は2頭以内。65回は4頭以内。66回は5頭以内。67回は6頭以内。68、69回は7頭以内)。70回から(国際)となる。
備 考:6回は能力検定競走として施行されたため、馬券の発売はなし。1945、1946年は開催中止。
桜花賞レコード(阪神・芝1600m) 1:33.5 ラインクラフト 2005年4月10日(第65回=馬場改造工事前)
桜花賞参考記録(阪神・芝1600m・外) 1:33.7 ダイワスカーレット 2007年4月8日(第67回=馬場改造工事後)


第70回桜花賞(GI)
http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2010/0411_1/syutsuba.html

枠番 馬番 馬名
性齢/毛色 調教師名 騎手名 斤量
1 1 ショウリュウムーン
牝3/鹿毛 佐々木 晶三(栗東) 佐藤 哲三 55.0
1 2 ギンザボナンザ
牝3/青毛 池上 昌弘(美浦) 北村 宏司 55.0
2 3 アプリコットフィズ
牝3/黒鹿毛 小島 太(美浦) 横山 典弘 55.0
2 4 コスモネモシン
牝3/青鹿毛 清水 英克(美浦) 石橋 脩 55.0
3 5 モトヒメ
牝3/鹿毛 松永 康利(美浦) 大野 拓弥 55.0
3 6 ワイルドラズベリー
牝3/鹿毛 中尾 秀正(栗東) 浜中 俊 55.0
4 7 タガノエリザベート
牝3/黒鹿毛 松田 博資(栗東) 川田 将雅 55.0
4 8 オウケンサクラ
牝3/鹿毛 音無 秀孝(栗東) 安藤 勝己 55.0
5 9 アパパネ
牝3/鹿毛 国枝 栄(美浦) 蛯名 正義 55.0
5 10 レディアルバローザ
牝3/鹿毛 池江 泰郎(栗東) 和田 竜二 55.0
6 11 エーシンリターンズ
牝3/栗毛 坂口 正則(栗東) 福永 祐一 55.0
6 12 ステラリード
牝3/栗毛 森 秀行(栗東) 藤田 伸二 55.0
7 13 アニメイトバイオ
牝3/栗毛 牧 光二(美浦) 内田 博幸 55.0
7 14 ジュエルオブナイル
牝3/鹿毛 荒川 義之(栗東) 幸 英明 55.0
7 15 サウンドバリアー
牝3/芦毛 安達 昭夫(栗東) 渡辺 薫彦 55.0
8 16 ラナンキュラス
牝3/青毛 矢作 芳人(栗東) 四位 洋文 55.0
8 17 シンメイフジ
牝3/鹿毛 安田 隆行(栗東) 岩田 康誠 55.0
8 18 プリンセスメモリー
牝3/鹿毛 高橋 義博(美浦) 勝浦 正樹 55.0

---------------------------------------------------------

クラッシックGI第いち弾~いちファンの狙い目

本命◎は、前走クイーンCを勝ったノリちゃん騎乗馬
3 アプリコットフィズ
牝3/黒鹿毛 小島 太(美浦) 横山 典弘 55.0


対抗○は、阪神JF覇者キラキラ
9 アパパネ
牝3/鹿毛 国枝 栄(美浦) 蛯名 正義 55.0


△ は、いち枠、いち番1

1 ショウリュウムーン
牝3/鹿毛 佐々木 晶三(栗東) 佐藤 哲三 55.0



注意注目は、プリンセス恋の矢

前走クイーンCを2着の
18 プリンセスメモリー
牝3/鹿毛 高橋 義博(美浦) 勝浦 正樹 55.0


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆