2009年8月23日(日)9R 15:25発走
第45回札幌記念(GII)
芝・右 2000m サラ系3歳上 オープン 定量
本競走は、1965年に4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞『札幌記念』として創設され、第1回は札幌競馬場の砂コース2000mで行われた。馬場については、札幌競馬場は寒冷地のため創設時は芝コースが無く、1968年まで左回りの砂コース、1969年から1974年まで左回りのダートコース、1975年から1989年まで右回りのダートコースで行われた。
1989年、札幌競馬場に芝コースが新設されたが、芝の育成・保護のため(同年の札幌記念はダート1700mで開催)、翌1990年から芝コースの運用が始まり、以来芝2000mで行われている。なお、札幌競馬場の芝コースは、洋芝(ケンタッキーブルーグラス・トールフェスク・ペレニアルライグラス)を使用しており、緑鮮やかなターフを舞台に本競走も熱戦が繰り広げられている。また負担重量は、1997年にハンデキャップから別定重量に変更されたのち、2006年に実力馬の参戦を促す観点から定量に変更され、現在に至っている。
出走資格については、1978年から混合競走に指定され外国産馬も出走可能となり、さらに1997年から中央競馬特別指定交流競走として地方馬は2頭まで出走可能となった。また、2009年から国際競走となり、外国馬は7頭まで出走可能となった。
1984年のグレード制導入時、本競走はGIII に格付けされたが、1997年に夏季競馬の重賞の中で唯一GII に格上げされた。また、2007年の日本のパートI 国昇格に伴い、JpnII に変更されたが、2009年に再びGII に戻された。
本競走は、秋の中・長距離戦線へ向けた重要なステップレースとして位置づけられていたが、2006年から『サマー2000シリーズ』の第4戦に指定されており、シリーズ優勝を目指す馬にとっても大事な一戦となった(2007年は馬インフルエンザの影響により、第5戦として行われた)。
1 1 シェーンヴァルト
牡3/黒鹿毛 岡田稲男 (栗東) 54.0kg
池添謙一
1 2 マイネカンナ
牝5/栗毛 国枝栄 (美浦) 55.0kg
津村明秀
2 3 ヤマニンキングリー
牡4/栗毛 河内洋 (栗東) 57.0kg
柴山雄一
2 4 サクラオリオン
牡7/黒鹿毛 池江泰郎 (栗東) 57.0kg
秋山真一
3 5 フミノサチヒメ
牝6/栗毛 西浦勝一 (栗東) 55.0kg
長谷川浩
3 6 マンハッタンスカイ
牡5/黒鹿毛 浅見秀一 (栗東) 57.0kg
吉田稔
4 7 シャドウゲイト
牡7/黒鹿毛 加藤征弘 (美浦) 57.0kg
三浦皇成
4 8 ブラックアルタイル
せん7/黒鹿毛 二ノ宮敬 (美浦) 57.0kg
丸田恭介
5 9 タスカータソルテ
牡5/黒鹿毛 藤原英昭 (栗東) 57.0kg
岩田康誠
5 10 ドリームサンデー
牡5/青毛 池江泰郎 (栗東) 57.0kg
中舘英二
6 11 ブエナビスタ
牝3/黒鹿毛 松田博資 (栗東) 52.0kg
安藤勝己
6 12 トーセンキャプテン
牡5/鹿毛 角居勝彦 (栗東) 57.0kg
藤岡佑介
7 13 ミヤビランベリ
牡6/栗毛 加藤敬二 (栗東) 57.0kg
福永祐一
7 14 マツリダゴッホ
牡6/鹿毛 国枝栄 (美浦) 57.0kg
横山典弘
8 15 マヤノライジン
牡8/鹿毛 梅内忍 (栗東) 57.0kg
藤田伸二
8 16 ステキシンスケクン
牡6/鹿毛 森秀行 (栗東) 57.0kg
武幸四郎
-----------------------------------------------------------
2009年8月23日(日)11R 15:45発走
第1回レパードステークス
ダート・左 1800m サラ系3歳 オープン (国際)(指定) 馬齢
3歳ダート適性馬の出走機会の拡大、夏季競馬の振興およびジャパンカップダートを頂点とする秋季ダート路線のさらなる充実を図る観点から、今年新設された3歳馬限定の重賞で、新潟競馬場・ダート1800mを舞台に行われる。なお、負担重量は有力馬の参戦を促す観点から、馬齢重量となっている。
出走資格は、国際競走として外国馬は8頭まで出走可能となっている。また、中央競馬指定交流競走として地方馬は3頭まで出走が認められている。
なお、本競走は新設重賞となるため、格付けされておらず、グレード表記はされない。
競走名の『レパード(Leopard)』は、英語で「豹(ひょう)」の意味。古代ローマでは、豹の息には不思議な香りがあるとされ、それによって動物達を狩ることができると恐れられた。また、その香りに対抗できる唯一の動物がユニコーンだと信じられていた。なお、イギリス王室の紋章である盾には、左右にレパード(この場合は獅子)とユニコーンが描かれており、ユニコーンと対照的な動物として扱われている。
1 1 アドバンスウェイ
牡3/鹿毛 武藤善則 (美浦) 56.0kg
後藤浩輝
2 2 シルクメビウス
牡3/鹿毛 領家政蔵 (栗東) 56.0kg
吉田豊
3 3 ドリームハッチ
牡3/黒鹿毛 二ノ宮敬 (美浦) 56.0kg
鷹野宏史
3 4 スーニ
牡3/鹿毛 吉田直弘 (栗東) 56.0kg
川田将雅
4 5 マイティースルー
牝3/芦毛 大久保洋 (美浦) 54.0kg
小野次郎
4 6 スタッドジェルラン
牡3/栗毛 安田隆行 (栗東) 56.0kg
佐藤哲三
5 7 モエレエキスパート
牡3/青鹿毛 奥平雅士 (美浦) 56.0kg
石橋脩
5 8 モンテアルベルト
牡3/栗毛 二ノ宮敬 (美浦) 56.0kg
柴田善臣
6 9 グロリアスノア
牡3/黒鹿毛 矢作芳人 (栗東) 56.0kg
田中勝春
6 10 トランセンド
牡3/鹿毛 安田隆行 (栗東) 56.0kg
松岡正海
7 11 ディアジーナ
牝3/芦毛 田村康仁 (美浦) 54.0kg
北村宏司
7 12 コスモフォース
牡3/鹿毛 稲葉隆一 (美浦) 56.0kg
木幡初広
8 13 ワンダーアキュート
牡3/鹿毛 佐藤正雄 (栗東) 56.0kg
小牧太
8 14 トーセンルーチェ
牡3/栗毛 鈴木康弘 (美浦) 56.0kg
伊藤工真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆