お待たせしました
いちファンの2007~2008の幸せをみなさんに
はじめにいち杯
東京体育館には、寒いのにたくさん集まりました
SEIKO MATSUDA
Count Down Live Party
2007~2008
2007.12.31~2008.01.01 東京体育館にて
-Opening-
密林少女(ジャングルガール)
→Tinker Bell
発売日:1984.06.10
♪密林に色とりどりのハミング~♪
Private School
→Canary
発売日:1983.12.10
♪Private School 教えてPrivate~♪
ハートをRock
→ユートピア
発売日:1983.06.01
♪ハートをRockされたいの時~♪
眠れない夜
→Forever
発売日:1998.05.08
♪眠れない夜もう大騒ぎなのよあなたが誰かと~♪
マドラス・チェックの恋人
→小麦色のマーメイド
発売日:1982.07.21
♪マリーナの桟橋歩いたけど帆柱だけ~♪
MC みなさん元気~今年最後の日。
雨のリゾート
→風立ちぬ
発売日:1981.10.21
♪雨のリゾートもう タイヤまで滑らせてドリフトねえ~♪
Sailing
→SILHOUETTE~シルエット~
発売日:1981.05.21
♪ヨットパーカーそして白いデッキ~♪
赤いスイートピー
発売日:1982.01.21
♪赤いスイートピー 四月の雨に降られて~♪
-Band introduction-
いそしぎの島
→Tinker Bell
発売日:1984.06.10
♪柱の陰であなたを見たのよ誰かに~♪
MC 選曲は'80~'90
続・赤いスイートピー
→Citron
発売日:1988.05.01
♪アルバムの最後の色あせた押し花~♪
Believe In Love
→1992 Nouvelle Vague
発売日:1992.03.25
♪私を 抱き上げて遠い世界へ~♪
-Dancer introduction-
Precious Heart
→Precious Moment
発売日:1989.12.06
♪ねぇ・・・聞いてね 私の大きな~♪
MC 時計さん登場!
-Countdown-
MC みんなでサイリウムをポッキン!
~超きれいでしたよ
~
Only My Love
→North Wind
発売日:1980.12.01
♪You are only my ~♪
MC バンド、ダンサーコメント。
seiko~はい、野崎さん!
いちファン~野崎さん~何月~?DVD何月発売~?
seiko~あっ~(笑)
野崎さん~はい3月26日発売!
-Request-
時間旅行
→SUPREME
発売日:1986.06.01
♪出発ロビー飛行機の翼が窓に映る懐かしい~♪
Star
→Windy Shadow
発売日:1984.12.08
♪星の数ほどの恋歌があるけど~♪
-Medley-
青い珊瑚礁
発売日:1980.07.01
♪あゝ 私の恋は南の風に乗って~♪
風は秋色
発売日:1980.10.01
♪La La La・・・Oh,~♪
未来の花嫁
→Candy
発売日:1982.11.10
♪未来の花嫁隣りにいることを忘れないでね~♪
時間の国のアリス
発売日:1984.05.10
♪時間の国のアリス誰だって大人にはなりなくないよ~♪
-Last two-
チェリーブラッサム
発売日:1981.01.21
♪何もかもめざめてく新しい私走り~♪
夏の扉
発売日:1981.04.21
♪夏の扉を開けて私をどこか連れていって~♪
-Encore-
Rock’n Rouge
発売日:1984.02.01
♪グッと渋い SPORTS CARで~♪
20th Party
発売日:2000.05.17
♪Everybody I sin ~♪
-Double encore-
MC バンド、ダンサーコメント。
MC ~良さんバージョン~
☆新年スペシャル~再びOpening~☆
密林少女(ジャングルガール)
♪密林に色とりどりのハミング~♪
☆Surprise guest☆
sayaka登場!(早変えのスタッフとして参加)
今年もうちの母、宜しくお願いします!~by sayaka
涙がただこぼれるだけ
発売日:2007.05.23
♪いいえわかってるわ お願いそれ以上~♪
-Ending-
涙がただこぼれるだけ
♪いいえわかってるわ お願いそれ以上~♪
本当にみんなさんすばらしい時間ありがとう~。
♪赤いスイートピー(ファンだけで~)
♪春色の汽車に乗って~赤いスイートピー♪
-Narration-
~本年も松田聖子、沙也加共々宜しくお願いします。
ありがとうこざいました。~by sayaka
いち月いち日いち時40分頃終了で約3時間でした。
いち回だけでは、もったいないステージでした。
seikoありがとう~
いちファンはステージ横左前方のスタンドでバッチリ
公演後の余韻が~
新年のseiko宴は、幸せいっぱい成功宴