seiko☆女性の時代の物語☆ | いちファンの♪挑戦して行こう!♪

いちファンの♪挑戦して行こう!♪

2013年7月7日
祝日本武道館100回記念!

☆松田聖子 女性の時代の物語☆

2007年12月30日(日) 午後0時00分~0時49分 教育テレビ
初回放送 2007年4月9日(月)


80年代以降の日本における、典型的な“アイドル”といわれてきた女性歌手“松田聖子”。
彼女の存在は、この四半世紀の日本の女性たちの価値観や、ライフスタイルの激しい変化を体現する一つの「シンボル」でした。
結婚や出産などを経ても引退せず、仕事に“走り続ける”彼女の芸能活動の軌跡は、同世代の女性達から圧倒的な支持を集めてきたのです。
特に、「自立」を目指して社会進出に挑んできた、40代から30代後半の“雇用機会均等法”世代の女性たちにとって、松田聖子的なライフスタイルは、一つの理想像と映っていると言います。
番組では、“松田聖子”の27年間にわたる芸能活動のなかで、初めてカメラがバックステージに入り、自ら作詞作曲に携わる創作活動、彼女の素顔や肉声といった「リアル」な“松田聖子”に密着すると共に、“松田聖子”の生き方に憧れる女性たちの人生にも迫ります。
また、インタビュアーに脚本家の大石静さんを起用。様々な作品で現代を生きる女性の姿を描き込んできた大石さん独自の目線で、「女性たちの偶像」としての松田聖子を解析し、「なぜそこまで支持を集め続けるのか?」同世代の女性たちの心模様をたどります。
この番組は、日本における「女性の時代」の27年を見つめる、新しいドキュメンタリーです。

…………………………………………………………………

いちファンこのNHKスペシャル何度も観ましたよテレビ

でも、NHK紅白歌合戦には出ませんよビックリマーク

だって、いちファンにお逢いになるからね。キスマーク

もう、あと1ですよ。明日だよアップ


ドキドキSEIKO MATSUDAドキドキ 
音譜Count Down Live Party音譜

クラッカー2007~2008クラッカー

日時:2007年12月31日(月) 
場所:東京体育館(JR千駄ヶ谷駅前) 
開場:21:30(予定) 
開演:22:30(予定)

…………………………………………………………………

スキンの変更

PCパソコン版は、パーティーカクテルグラス、携帯携帯版はカウントダウン時計

イメージしてみました。両方ご覧くださいね目