8月のお稽古 日立③


久しぶりで茶通箱のお稽古をしました。コロナ騒ぎがまだ止まらないので、コロナ対策バージョンを初めてやってみました😓


しばらくやっていなかったのですショボーン



今日の掛物



吉水宗伯筆

『年々好日々好日』


全く同じ文言がなかったので、同じような禅語を載せておきますニコニコ


    

『年々好年日々好日』
日々好日年々好年

一年一年、一日一日が最上最高である、の意。
遡れば、唐代の禅僧で雲門宗の祖とされる雲門文偃(文偃)が「日々是れ好日」と述べたことに拠る。過去を悔やまず、未来に望みを託さず、主体的に今日のみを生きる安心立命の境涯。人生には楽しいときもあれば、苦しいときもあるが、笑うときには大いに笑い、泣くときには大いに泣き、怒るときには大いに怒って、しかもこれに一点の執著(しゅうじゃく)も留めず、境遇や自らの感情に翻弄されることがなければ、随所に主となって、真に一時一時が好時となる。

『茶席の禅語大辞典』より




今日のお花



虫籠

秋明菊、秋海棠、矢羽ススキ



一気に涼しくなりましたので、ガラスの水指だけ替えてみましたニコニコ



今回は濃茶飲み回しをせず、お客様は2名のみ。最初の濃茶を正客が、2服目を末客が飲むことにして、飲み終えた茶碗は即座に清めたものと交換してから拝見等しました🔀


普段の人数と違うのでお互いの動きを確認して自分が動くタイミングを決めるのが大変でした。

全員がお点前、正客、末客をしました。



お茶碗を毎回交換するのって想像以上に大変でした。これを午前午後続けて2日連続でやりましたので、皆さんは頭の筋トレ💪、私は下半身の筋トレ💪🏃‍♂️💨でした🥵家に帰ったら膝がガクガクしました🦵


お茶会とかお茶事の半東を2日連続1人でやった感じ💦に近いかも😓久しぶりでいい運動になりましたてへぺろ



今日のお菓子




とらや製『水の宿』

器ごと冷たく冷やしていただきましたラブ


夏も終わり、8月も終わり、ついでにコロナ騒ぎも終わらないかなキョロキョロ


今日も良い一日でした。日々是好日ニコニコ



ニコニコニコニコニコニコニコニコ{emoji:002_char3.png.ニコニコ}