11月18日


ローソンの冷凍食品、コリコリなんこつ鶏つくね、なるものを食べる。

たしかにコリコリしていた。それが、なんこつではある。



そのあと、蕎麦屋にてピリ辛肉つけそばも食べる。

ウマイような、そうでもないような。まあまあ。












11月19日



ザ・コレクターズのクアトロマンスリーを見に、渋谷へ。


わたし・五円木比克はコレクターズがだいすきゆえ…

35年以上も、休まず活動しているコレクターズのライブに、いまも楽しく参加できるとゆうのは、幸せそのもの。

コレクターズの人たちも元気だし、わたしも元気なのだった。

ありがたい… ありがたすぎる!(泣)











コレクターズのみなさん、これからも元気に活躍してください。


天才パワーポッパー・加藤ひさし。

豊島区が生んだスーパースター・古市コータロー。


このコムビの最強ぶりには、かないません。誰も!













11月20日


田町のサイゼリヤで、ピザとボンゴレのチンラ。

ボンゴレも、ひさしぶりに食べたなあ。

 …貝は気をつけないと痛風を呼ぶので。


痛風対策に、りんご酢をのんでいるのだが、油断は禁物 (泣)












11月21日



川崎のGUで、¥3000のコート、¥3000のシューズ、¥1400のセーターを買う。

安い。

安いので… 買ったといえるけども。実際、着てみてど~だろうか。

気に入るのか、そうでもないのか。



そのあと、ラゾーナ川崎の丸善書店で『歌謡曲 meets シティ・ポップの時代』を買う。










音楽の参考書。この曲いいよ、と解説してくれる本。

そうゆう本が、大好きなんだけども、意外と、あんまないのね。

ないコトはないけどさあ。歌謡曲関係もね。


いや、これはたぶんいい本!

大江千里や、KANの再評価をうながしつつ、もっとマイナーな世界も取り上げている。

もちろん、シティ・ポップど真ん中も詳しく取材。







11月22日


自宅で、レトルトのボンゴレロッソを。

生のバジリコに火をとおして、それをたっぷり混ぜて食べる。わるくない。






11月23日


横浜駅の、えきめんや でコロッケうどんのチンラ。


職場で、同僚がまぬけな勘違いをして… それに、わたしもふりまわされるとゆう。

疲れる案件。だが…


人のコトは言えない。


まったく、しっかりしていないのだった。わたしとゆう男も。

ああ、悲しきバイト人生。


まあ、がんばってほしいなとは思う。 …何を?










11月24日



北野 武『首』を、TOHOシネマズ日比谷で。


そのあと、うたかさん邸での宴会。たのしいフライデーナイトフィーバー。



『シン・ウルトラマン』を、配信で見たとゆう うたかさん。

ちょっと前は、鈴木清順『殺しの烙印』を見たそうだ。

『殺しの烙印』は、ものすごい映画だが、たのしい娯楽作品ではない。

なんだかワケわからんのが、すごいのだが… そして、わたしも大好きな映画ではある。












その他、追悼でKANさんの曲などをYouTubeで見る。


さいごは、わたしの持参した『怪奇大作戦』のDVDを、うたかさんにムリヤリ見てもらうとゆう (泣)





11月25日


品川駅ナカにある、吉利庵にて じゃこ天そばの朝食。


そのあと、横浜を歩いてうろうろしてるとき… ウンコがしたくなり、仕方なく関内駅にインする。

土曜日の、午前10時すぎだった。

横浜ベイスターズのファンで大混雑の、関内駅。たぶん、ファン感謝day的なイベントが行われるのだろう。


横浜スタジアムには、ここしばらく入ってない。

神宮球場にすら行ってない、ヤクルトファンのわたしだった。