娘の発言が変わったのは、この環境があったから
アラフィフワーママ会社員
高橋一葉です!
昨日のブログ
『娘の誕生日に感動した出来事』
「ママ産んでくれてありがとう」![]()
この感動的な言葉が出てきたのは、
この環境にいるからだと
思うんです![]()
(詳しくは昨日のブログを...)
例えば、
今回の合宿を主催して
くれたご夫婦も、
中学時代の同級生で
もう30年近くも一緒にいて![]()
それでも、旦那さまが奥さまに
「とうもろこしの実」を一つひとつ
取ってあげるぐらい仲良しで
見ていて微笑ましい![]()
他に参加されている
ご夫婦もみんな仲良しで![]()
お子さまたちも、
本当に皆あたたかい![]()
これって、やっぱり
環境だなって思うんです。

どのご夫婦も
自然に気遣い合ってて、
そんな姿を見てるから、
子どもたちも自然に「気遣い」が
できるようになるんです![]()
気遣いと言っても、
人のために気を遣って動く!
というよりかは、
自分にできることを
少し手伝ってくれる。とか、
「ありがとう」と感謝を伝えてくれる。
とかってことです![]()
そういう環境にいるから、娘も
「ママ産んでくれてありがとう」
って、私に伝えてくれたんだと思います![]()

ましてや、年頃の子って
恥ずかしさもあって、
自分の気持ちを素直に伝えるって
なかなかできないと思うので![]()
そう思うと、
素敵な方たちに囲まれている
この環境は一生の宝物です![]()

