思春期子育てのイライラを激減できる3つの考え方


思春期の子供に対して

「なんでこんなひどい態度をとるんだ」

「何がしたいのかさっぱりわからない」

とイライラすることありますよね。


私も、子供に対して

全く理解ができない!

とイライラしていました。


そんな時、

思春期子育てのイライラを

激減できる3つの考え方は


①思春期の脳は建設中

②反抗するのは

 脳が成長過程だから

③子供自身も常に

 悩み苦しんでいる



①思春期の脳は建設中

ついつい大人の基準で考えてしまいますが、

子供の脳は、まだ未完成!建設中!

大人のようには、脳が処理できません。


②反抗するのは脳が成長過程だから

大人は、衝動を管理する脳の「前頭前野」が

発達しているため、考えた対応ができます。

しかし、子供は成長過程なので

衝動を管理することが難しいです。

反抗したいのではなく、

出てきちゃう、状態です。


③子供自身も常に悩み苦しんでいる

思春期の脳は絶賛混乱中!

混乱中なので、自分でも

わけがわからなくてもがいている!



思春期とはこういうものだ

と思うと

今までより少しあたたかく

見守れます。

するとイライラが激減します。



⭐️イライラママ変身プロデューサー⭐️

高橋一葉(たかはしいちよう)


毎日子供に激怒していた

万年イライラママだった私。

ついには体を壊し、血液のガンに。

イライラママを脱出すべく

「脳の取扱説明書」とも言われる

実践心理学を学び

イライラを激減させることに成功。

病気も完治。

かつての私のようなイライラに悩むママは

体を壊す前に、ぜひご相談ください。


お申し込み、お問い合わせはこちら

公式LINEにて、気軽にご相談ください。


最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する