気づく方法
NLPを学んで、
毎日モヤモヤしていたワーママ会社員から
自己肯定感急上昇!
45歳から生き生きした毎日に人生改革!
ワーママコーチの
高橋一葉(たかはし いちよう)です。
本屋に向かって歩いていたら、
ふと、あるイベントが
目に入ってきました。
ITOCHU SDGs STUDIOの、
「捨てない展」
伊藤忠商事が、
SDGsの取り組みの発信拠点として
開設した常設のスタジオとのこと。
「エシカルコンビニ」なる、
エシカルな商品を集めたショップと
展示ブース、カフェがありました。
展示ブースのイベントは、
定期的に変わるそうです。
すみません、
そんなスタジオもイベントも
知りませんでした😓
なのに、
なぜ、目に入ったのか?
それは、子供の夏休みの研究のテーマが
SDGsの「飢餓をゼロに」
だったので。
子供の研究がなければ
フォーカスがいかなかったかも。
子供の研究に何か、得られるかも!
と思い、入ってみると…
こんなワークショップが
開催されていました。
「フォントをつくろう。」
廃材で文字や記号を作ると
ドリンク1杯プレゼントしていただける
という、暑いこの季節に
嬉しいイベントでした。
(なお、このイベントは8月29日までだそうです)
早速、子供とチャレンジ。
子供が考えた文字がこちら
なかなか難しい文字を選ぶな
と思いましたが、
子供は、サクサク作っていきます。
私が「再」子供が「利用」
を作りました。
子供のほうが、上手い😅
喉が渇いて
何か飲み物買おうかな、
と思っていた時に、
アイスカフェラテのプレゼント。
子供はオレンジジュース。
潤いました🥰
結果、
飢餓に関するイベントでは
なかったですが、
ただの通り道が
ワクワクイベントになりました。
よく、
住宅を探していると、
チラシや、不動産屋さんが
目に入ってきますが、
引っ越しが落ち着き、
全く探していない時は、
全く目に入ってきません。
何にフォーカスしているかで
目に入ってくるものが
全然違う!
何を考えているかで、
気づくか、気づかないか
が変わってくる。
子供の夏休みの宿題のおかげで、
嬉しいイベントに
気づくことができました。
****************
⭐️無料体験コーチングモニター募集中⭐️
8月枠12名様募集中➡️残9名様
お申込みは、こちら
☆時間:60分間 リモート(zoom)
☆日時:週末(ご相談下さい)
※NLPコーチングは非常にパワフルですので、心身健康な状態でお申し込みいただきますようお願いしております。
※コーチング後にアンケートのご協力をお願いしています。
心から楽しむ人生を送れるよう、精一杯コーチングさせていただきます!