あっている間違っている、ではない


NLPコーチングで

悩みだらけの毎日から脱出‼️

ワーママコーチの

高橋一葉(たかはし いちよう)です。


ついつい、

私が正しい!

とか、

相手が間違っている!

とか、

判断してしまう時があります。


先日、娘がせっせと何か作っていました。

絵の具を出してきて、何か塗っています。

さて、何なのか。


ジャーン!




ホッチキスの箱、、、です。


ホッチキスの箱を

鬼滅の刃の胡蝶しのぶ柄に

塗ったそうです。


ほほー

まさか、ホッチキスの箱だとは!

私の予想だにしないものでした。


なぜ、それを作ろうと思ったのか?


23日前、折り紙で箱作ったけど、

 折り紙だから弱くて、

 ホッチキスの箱見たら、

 頑丈そうだったから。」


ほう。。。

なぜホッチキスの箱?


「ミニチュアの箱が可愛いから。」


なぜ、胡蝶しのぶ柄?


「手作りの可愛い箱が欲しくて、

 最初NiziUにしようと思ったけど、

 NiziUの柄ってなんだ?と思って、

 じゃあ、鬼滅にしようと思って、

 一番好きな胡蝶しのぶ様にした」




娘の行動は、

私の辞書にはない行動でした。


私は、

こんないい天気の日に、

家の中で、こんなことしていないで、

外に行こうよ、

という発想で、

細々とした作業は、

やろうとも思いません😅


しかし、娘にとっては、

私の発想が

「なんで?」

なんでしょうね。


確かに、天気の良い日に

ホッチキスの箱に絵を描いてはいけない

なんてことはない。

どちらが、あっている間違っている、

ではない。


搭載している辞書は、

人類皆違う。

たとえ家族でも。


日々、痛感しています。



人間関係が良好になり、仕事のモチベーションがアップ‼️

⭐️無料体験コーチングモニター募集中⭐️

4月枠10名様➡️残2名様

お申込みは、こちら



☆時間:60分間 リモート(zoom)



☆日時:週末(ご相談下さい)



※NLPコーチングは非常にパワフルですので、心身健康な状態でお申し込みいただきますようお願いしております。

※コーチング後にアンケートのご協力をお願いしています。



心から楽しむ人生を送れるよう、精一杯コーチングさせていただきます!



さらに、朝活コーチング無料体験も募集中

詳しくはこちら