「待つ」勇気


今日のInstagramに、

娘がタンポポを吹く動画をアップしました。


👉今日のInstagramこちら


道端で立ち止まって、タンポポを吹く

大変穏やかな気持ちでした。

しかし、そんなことすら、

以前の私は、出来なかった。。。

あ、ひかないでください😓


私は常に、せかせかイライラしていて

基本的に「待つ」が出来ない人でした。


思えば、保育園の時も、

入り口付近にあった、絵本コーナーに

いつも立ち寄ろうとする娘に

早くして、とイライラしていました😱


歩くのも基本的に早足で、

ゆっくり歩いている人に

イライラしていました😱


エスカレーターも必ず歩いていました😱


エレベーターがなかなかこないと、

ボタンを連打していました😱


レストランでメニューが

すぐに決まらないのも

イライラしていました😱


会社の会議も

なかなか結論でないと

イライラしていました😱


はあ、、、私は、いったい、

どれだけイライラしていたのでしょう。。。

でも、全部、自分でイライラすることを

選択していたのですよね😓


子育てにおいても、

「待つ」姿勢が大事だと

よく言われていました。

でも、私は、

本人がやろうとしているのを、

急いでいるから、と言って、

待てなかったように思います。


コーチングにおいても、

「待つ」勇気が必要

だと学びました。

クライアント様が大事な言葉を

出そうとしているのを

「待つ」

ことも大切だと。


日常生活も

「待つ」姿勢を持って、

イライラバイバイ👋



人間関係が良好になり、仕事のモチベーションがアップ‼️

⭐️無料体験コーチングモニター募集中⭐️

お申込みは【こちら】からどうぞ。


☆時間:60分間 リモート(zoom)



☆日時:週末(ご相談下さい)



※NLPコーチングは非常にパワフルですので、心身健康な状態でお申し込みいただきますようお願いしております。

※コーチング後にアンケートのご協力をお願いしています。



心から楽しむ人生を送れるよう、精一杯コーチングさせていただきます!