自由が定義できた | 自分人生ナビゲーター”松本会弘(まっちゃん)”のブログ

自分人生ナビゲーター”松本会弘(まっちゃん)”のブログ

論理思考と言語化をベースに目の前の一人の成長に寄り添い
楽しく遊ぶようにクライアントを「心の羅針盤」へとガイドする
自分人生ナビゲーター”まっちゃん”のブログです

昨日のブログの続き

自由人の定義がないのに
自由人になりたかった私

私が自由だなと思う
生活をしている方に
「Hさんにとって自由ってなんですか?」
と質問させていただいたことがある。

その時のHさんの回答はこれだ

「自由っていうのはね、
 僕は、
選択肢が多いこと
 だと思っている」

おおっ!!!!!

そんなこと考えたこともなかった。

さらに、補足でこんな話をしてくれた。

「例えばさ、
 東京から名古屋に行くとするじゃない
 どうやっていく?
 
 僕だったら、もちろん
 新幹線で行くこともできる
 それも、グリーン車でも良いし、
 自由席で好きなところに座るのもいいね
 
 あとは、僕は自転車が好きだから
 自転車で行くっていう手もあるよね
 
 ヒッチハイクで行くのも面白くない?」


笑顔で楽しそうに話すHさん

そして、次の一言は強烈だった

「逆にさ、大きな会社の重役の方って
 グリーン車を予約してあります
 って秘書の子かなんかがチケットとるよね
 
 色々な選択肢があるのではなく、
 グリーン車でしか行けないんだよ
 
 これってさ、
不自由じゃない?」

そんなこと考えもしなかった

重役になるとグリーン車乗り放題で
うらやましいなと思ったことはあった

でも、自由という指標で考えると
全く自由じゃない

自分が目指したいのは、
グリーン車にしか乗れない
という状況じゃない
自分で選べる状態なんだ


自分の中で自由ということが
明確になった瞬間だった



会社員を辞めて
起業したからこそ手にした自由
そんなお話もするかもしれません

創業2周年セミナーは、
こちらをご確認ください。
詳細

大阪:10月10日(土) 15:30〜
会場最寄駅:大阪・梅田(徒歩3分)

東京:10月24日(土) 15:30〜
会場最寄駅:品川(徒歩8分)

※ Hさんの言葉は記憶を
  元に作り直しているので
  ニュアンスで捉えてください


 以前動画でも自由について話をしています