クリニックにお願いしているた保険金請求用の診断書2通を受け取りに行きました。
どちらも保険会社指定の用紙です。
◯フラックと◯本生命。
クリニックの診断書手数料は2通で10800円でした。
結構するんですね。。。

病気やケガの入院ではないので今回の入院が保険金支払いの対象になるとは思っていませんでしたが、念のため電話で問い合わせてみると対象になるかもとのこと。(書類を見てみないと最終的な判断はできないようです。)
切迫早産て病気と同じ分類なんですね???
契約によっても対象になるならないがあるのかもしれません。。。

保険会社に書類を提出(郵送)した後、◯フラックからは1週間、◯本生命からは5日で入院給付金が振り込まれてきました!
早っっっ!

初めて保険に入っていて良かったと思いました。
病気になる気が全くしなかったので医療保険の解約を検討していた私ですが、妊娠出産時にも使えると知って驚きです。
妊活をしている間は解約しないでおこう。。。

特に◯フラックは新入社員の時に付き合いで加入したものです。
先輩の成績のために。
先輩に勧められて料金の高い女性特約まで付けた保険を申し込みました。
申し込みの時はすぐに解約してやろうと思っていたし女性特約を勧めてきた先輩を恨んだけれど、今は感謝しかありません。笑
女性特約が付いていたお陰で入院給付金額が倍になったんです。

N本生命の保険も高校生の時に加入し女性特約を付けていました。
けれど、結婚を機に保険の見直しをした際、結婚前に発覚した持病(内膜症)があったため見直し後は女性特約を付けることができませんでした。
なので、今回は普通の入院給付金のみ支給されました。
見直しをしなければ女性特約が付いたままの契約だったのかなと考えると少し納得がいかない気もします。保険のおばちゃんに言われるがままに契約し直した私が悪いのですが。
これを機にきちんと自分が契約している医療保険について勉強したいと思います。