コメントをいただき、
取り急ぎの投稿をお許し下さい。

最近更新できてませんが、
元気です。

あと、更新する保存記事もいくつか
書いたままになってまして、
ぼちぼち書こうと思いますが…

久しぶりにコメントをいただき、
これは…とまた何か通りすがりの
方なのかも不明ですが、
お名前は一応伏せて回答します。

以下
貼り付けます。


05月18日 17:19

さん

無題

自分でブロック工事してフェンス取り付けたらよかったのでは?

IP:124.150.207.35

緊急悲報・住友林業緑化オリジナルのフェンスについたコメント




この方は初めて拝見する方で
当方のブログのフォロワーでも
ないです。
そして、お返事としては、

そもそも
こちらの主旨も伝わってない
ようですし、あなた様の
コメントの意味がわからないです。


位でよろしいでしょうか。

なんだか本当によくわかりません。

建築済みなのか今から建てるのか、
業者なのか知りえませんが、
当方としては記事内に記載のものを
採用しようとして検討されてるので
あればフェンスもブロックも
選択するときには
気をつけたほうがよいですよ
という話で、
仮に自分たちで取り付けても
うっかり同じものを採用して
結果が同じなら意味がないかなと
思います。

そもそもコメントの記事も
施主の専門知識って大事だなと
思った話、知らないながらも
よく確認したりするべきだ、
計画の段階から業者とのやり取りも
大事だなと感じた話にしたつもり
でした。

このコメントを残した人が
今回の記事を見るかどうかも
不明ですが、
幸いなことに
元々ブログを書くきっかけを
作って下さった方は
無事に引き渡しも終わられました
ので、
こういうコメントが続くようで
あれば、
今後を検討しようと思います。


ブログを書く、読むと様々な方が
いるなと改めて思います。


主旨を知らないままの
通りすがりの方だと思いたいです。



※お願い※
コメントをしようと思われる方は
大変お手数ですが、このブログの
一番最初に書いている記事の
「はじめに」を読まれてご理解の上で
宜しくお願いします。



以上