昨日から作業していたシリンダーヘッド載せ替えだけど右バンクの

作業を残すのみとなりました。グッニヤニヤ

 

先ずは今載っているヘッドを外します。

ちょっと、かなやま湖へ行っただけなのにピストンはもう

カーボンが付着しているね。目

昨日に塗装しておいたので、塗装の落ちが少ないね。直ぐいじると手が銀色に

なってしまう。チョキ

 

結構、こんな作業が多いのですよ。タップでネジ穴をさらってますキョロキョロ

ネジ穴に液体パッキン剤みたいなモノが残っていたのです。

こういった地味な作業が多くて作業がはかどらない。

この部分はオイルラインのパーツなんです。左のパーツはホースが付いて

フレーム内にエンジンの空気を輩出する?又は吸入する?モノです。

インテークマニホールドも他のグッチの部品が有ったので比べてみます。

口径の大きさと肉厚の違いが判ります。大きい方がルマン用、小さい方は

カルフォルニア1000のモノ

さて、シリンダーとヘッドを連結させる為、スタッドボルトを締めていきます。

トルクレンチにて42キロで6本のボルトを均等にシメます。

もう1本有るのですが、もっと小さいトルクを掛けるのです。

キャブやインテークゴムも外して有ります。手前の棒の様なモノはプッシュロッドです。

アルミ製でスゴク軽いです。SOHCやDOHCはチェーンでロッカーアームを動かします。

グッチもカムシャフトが在るのですがクランクケース内に在ります。

片バンクも完成です。長かった~!

白煙も吹く事なく、堅い排気音がパワフルな感じですOKウインク

 

タペット調整なんですが毎回難しい滝汗

グッチは片方が下に有れば片方は一番上にピストンが来ます。

4サイクルなんで、吸入➡圧縮➡爆発➡排出のサイクルで進みます。

タペット調整は圧縮の頂点で設定します。ロッカーアームが吸気・排気バルブを

押しておらずフリーになってピストンが一番上(圧縮上死点)来たら其処でゲージ

を使って隙間を決めます。

緩めになり易いので、自分はバルブシャフトとロッカーアームの当たる音を

注意深く聴いて、カチカチでは無く、チ、チ、鳴ったら調整終了です。筋肉

 

やっと終わった~!これでココロおきなく走れるな~(笑)

明日は久しぶりに晴れるから、何処かに行こうかな?チョキニヤニヤ