移動自粛解除後の週末。となれば走るでしょう音符

道央から道南が天気が良いので、取り敢えず、支笏湖線乗り入れ。

出撃!7時20分、気温17℃、晴れ。

先般の幸福駅行きのいで立ちです。電熱クランの電源は入れなかった。トンネル少ないからね~

で~も、最高気温が札幌は20℃くらいでちょっと涼しい。

いつものポロピナイのパーキングにて。白樺の樹が涼しげな感じグッ

湖畔の道の途中で、こうさんが写真撮影中でした。仕事場からの帰りとの事。お疲れ様~。

久しぶりのVFRだったけど、遠くからでも直ぐ解るね。

 

こうさんと別れて美笛峠経由で壮瞥の道の駅サムズに到着。

結構な人出だね~!皆さんどっと繰り出して来ましたね。

内部をパチリ。

そう云えば壮瞥公園に暫く来て無かったので行ってみることに。チョキグラサン

到着しました。パー赤い山頂の山は昭和新山。個人所有の火山なんだよな~。

支笏湖も良いけど洞爺湖は別の趣きが有るな~。照れ

中島を拡大します。

バイクを入れて撮ります。爆  笑

昭和新山と有珠山も。青い花が綺麗!

羊蹄山は雲が掛かってちょっと残念。山頂がチラリ

先程までいた壮瞥サムズ(中央の建物)を見下ろします。タバコ

湖畔の道を拡大します。洞爺ブルーですね~キラキラ

さて湖畔の道を走ってやって来ました。仲洞爺キャンプ場。ガーン!まだやっていないガーン

テントサイトまで歩いて入口に着きました。

入口からサイトを見ます。中には入れません。ショボーン

湖畔の林間サイト、素晴らしい雰囲気!個人的に一番だと思っています。キラキラ

もう1枚、素晴らしい~!

温泉も在ります。キムンドの湯だったかな?温泉は営業中でした。グラサン

仲洞爺から洞爺村に走ります。到着です。例によって駐車場は満杯だったので湖畔沿いに

バイクを停めます。

水の駅に歩いていきます。

着きました。

向かいに在るパン屋さんに寄ります。しあわせのパンのロケ地でもあります。ルンルン

店名ラムヤートだったかな?

もうちょっと拡大します。薪が積んであります。ツタが大きくなったな~!目

買ったパンです。全粒粉で重いです。おねがい

パンを見ていたらお腹が空いたので水の駅内のうどん屋さんにて食事。チョキ

ちょっと拡大

何の変哲もないうどんですが、洞爺村は四国の入植者がいました。云わばコレは故郷の味。

湖側に出てみます。いつもながらの大木はスゴイ!樹高も30mは有るかな?ニコニコ

ココは小公園、曙公園、中央公園と言い、キャンプ場なんですが、残念な状態。ショボーン

WCも閉鎖状態。プンプン

付近の畔を見ます。

反対側、財田キャンプ場の方。民間キャンプ場なんでやっていました。音符

与謝野晶子の歌碑も在ります。目

さてバイクの所に戻って来ました。

札幌へ中山峠経由で帰還します。3時帰還。208キロ、燃費26.1キロ

流石に230号は車が多い。函館ナンバーが目立つ。移動自粛解除の影響か?

今日はショートツーリングだね。ポロピでゆっくりし過ぎたかな(笑)