本日は、内陸で午後から雨なので、富良野、帯広方面はパス。

道南と道北が晴れ率が高いので、どちらにするか迷った。

 

取り敢えず、今季、北上して無かったので、先ず厚田迄行きます。6時40分出撃、18℃。郊外は22℃くらい。

最初は望来の下り坂に到着です。

広角では無く、リアルな大きさはコレになります。

コレも望来地区ですが、国道から外れます。

丘を登るとアップダウンの道が続きます。結構お気に入りです。

厚田に着きました。ルンルン朝が早いので道の駅は開いていません。

ここで引き返すか考えます。

対岸の小樽方向。

さて、もう少し走り増毛辺りまで行こう。

更に走ります。途中の海岸線は岩山連続なんでトンネルだらけ。

雄冬岬に着きました。ココには滝が在ります。

ちょっと小休止。

白銀の滝と言います。もう少し近くで見上げます。

海に注ぐ水がイイね!

 

雄冬岬から増毛に到着。駅前です。

ホームに出てみます。

中ではタコザンギなど売ってます。ニヤリ

看板が在りました。廃線になってから、もう4年も経つんですね~ショボーン

外に出てみると灯台がありました。パー

さて、厚田迄と思っていたのに、増毛まで来てしまいました。ココで引き返すか考える。グラサン

 

TVの番組で天童よしみさんが家族旅行で訪れた留萌の黄金岬のお店を紹介してるのを

思い出し、留萌まで走る事にしました。

黄金岬に到着です。キョロキョロ

小さなお店→岬食堂さんが見えます。ココのソフトクリームが濃厚らしいです。

おばあちゃんが作ってくれます。照れ

目の前は海。このお店の並びにキャンプ場が在ります。

まだ水飲み場は閉鎖してました。海との間に道路が在るので車の走行音が結構聞こえそう。

とは言え、ココは夕陽が綺麗らしいです。

もう、留萌まで来たら、あの海岸の道を目指したい。

コレです。留萌を抜け小平町の手前。テンション上がるな~!

さらに1枚

コレがベストかな?おねがい

の上には風力発電。

さて更に北上します。見えて来ました。小平の鰊番屋と道の駅。

バイクを停めて少し休憩。

道の駅は営業中でしたが、規模縮小してる。

中はこんな感じ。

さて此処まで来たら、あのモニュメントを見に行きます。タイトルの

とままえだベアーくまクッキー

もうキリが無いので苫前から戻ります。お腹が空いたので増毛まで

走ります。

コレです。田中商店の酒粕ラーメン。ラーメン旨し!

向かいには、北の酒蔵、国稀酒造が在ります。酒粕はココより供給ですね。

全体像はコレです。

また、厚田に帰って来ました。グラサン

今日はズルズルと目的も無く走ってしまいましたね。でも天気も持って良かった。

札幌では雨が降ったみたいだけど、こっちは雨には当たらなかったね。

宗谷岬までは後4時間は必要だなぁ照れ

 

5時帰還。総距離380キロ、燃費26,8キロ