福田平八郎展 開催中

   中之島美術館  5月6日まで

 

没50周年の展示です。

 

 

展示には、まだ行けていないので、このポストカードの作品が出展されているかどうかわかりません。

「日経大人のOFF 」の付録のカレンダーの3月4月は福田平八郎の「竹」でした。

 

ポストカードは、「鸚哥(いんこ)

いつの展示だったのかな・・・当時買ったものを一緒に飾ってみました。

 

 

パンフレットを飾って、家では、雰囲気を楽しんで^^

観に行った方のお話を伺って、楽しませてもらっています。

 

ちょっとドキッとしたのが、

パンフレットが自立したこと!

 

このパンフレットを、漣(さざなみ)ぜひ飾ってみてね^^

 

 

もうすぐGW^^

美術館駆け込みできますようにと・・・手持ちのもので、楽しんでみました!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2024年新春 桜の扇子
体験受付中
体験の受付を承ります。
 
 
 
ご自宅用に、プレゼント用にぜひ飾ってください。
お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせは こちらまで

 

 

2024年 桜のスタンディングカード
体験受付中
 
 

 

豊中教室 
(豊中教室  出帳教室) 

彫紙アートレッスン

 

メール:icheizm@gmail.com 

 こちらからもOK

 

   

出張教室:豊中教室で開催します

阪急宝塚線 岡町下車3分 原田神社鳥居前

 

 
 
 

 

 
 

彫紙アートラーニングプログラム(CLP)

彫紙アート教室   CLP講座

  

彫紙アートのスキルを楽しみながら学ぶシステム

 

1回2時間×10回コース

5級からスタート!4級 ・・ 1段・・4段・・・

作品をつくりながら彫紙アートの技法を学ぶコースです

 

5級4級はコンパクトに飾ったり

フレームに入れてお家で飾れます!

 

お教室では、楽しもう!彫紙アート!!

楽しみながらスキルアップしていきます。

 

まずは、体験から!

スターターセットあります。

日付 時間と場所 とご記入の上 お申込みください。

お申し込みは お問い合わせは こちらから

 

彫紙アートのスキルを楽しみながら学ぶシステム

 

※スタンディングカードはアトリエイーチェが発信している楽しみ方です。