《アラビアの道》 | 日々雑記

日々雑記

日々の備忘ですよん


《アラビアの道》
サウジアラビア王国の至宝
@東京国立博物館 表慶館


{7E6FF661-97EB-4E88-ADB2-F0DF056878E9}

(このアメブロに写真をアップした時の
ちょっとぼやけちゃう感じが
昨日の上野の春めいた空を
いい感じに出してくれるんじゃないかと期待して…笑)


「御室派と仁和寺展」で
噂の千手観音菩薩様を拝んでこようと思ったら
なんと待ち時間60分!
一緒に出かけた世界史選択の上の娘が
アラビアの至宝に興味を示したこともあり
急遽こちらに入ってみました(^^)


{E79C5255-3395-4345-B1BB-6C85D21F813F}

青いドーム型になっている屋根を
中に入って見上げたところ目
そういえば館内写真撮影OKだったのですが
ほとんど撮ってないんですよね…(^^;;

しかし旧石器時代の石器からはじまり
彩文土器の文様とか
人間てどこでも同じようなことを考えるんだな〜
と思ってみていたのですが
繊細な石製の容器の数々には驚きました
砂漠の国は石の文化なんですね〜


{DD92BA10-9B8B-4BB7-A0B4-E4F8F8334AAE}

{1592DF90-4B25-42B3-BD3C-B7965457188C}

こ、これが!乳香と没薬!
これらと黄金とを、
イエス様がお生まれになった時
東方の三博士が贈り物として捧げたのでした
いや初めてみました!
ちょっとコーフン…なぜ?笑


{D028AB3E-22E4-4DC5-B542-F9F3185E57F1}

これは奉献台というものらしいです
なぜだか娘が気に入ってました(^^)

エジプトともインドとも
ギリシャ・ローマとも違って
チラチラと聖書の話が見え隠れするような


{5F9A9F5C-11D8-439B-931C-D2ABD3DD3AF3}

そしてやっぱりコーランですかね
美しいですね…
墓碑に刻まれた文字も素晴らしいものがたくさんあったのですが
さすがにそれはバチあたりな気がして
写真に撮れなかった…

他に写真もないのでこの辺で…
しかし予備知識もなく入ったのですが
アラビアの至宝、なかなか楽しめましたヨ♡


2018/02/27