こんにちは!

ドイツ在住、3児の母こころんですニコニコ

 

ブログを見にきてくださり、

ありがとうございます目がハート

 

 

 

私が魅了される人の共通点。

 

幸せそうに生きていらっしゃるなと思う人の共通点。

 

それは、

 

一つ一つの動作を
丁寧にしている人

 

だということに、気がつきました。

 

 

一つ一つの動作を丁寧にしている人を見るとき、自分でも知らないうちに、その人の一挙手一投足に見入っている自分がいます。

 

そして、とても心が穏やかになります。

 

一つ一つの動作を丁寧にしている人は、

 

周りの人にも

充足感を与えてくれます。
 

なんでこんなにも魅了されるのだろうとふと考えたときに、

 

    

一つ一つの動作を丁寧に行うというのは、

いまを生きている

ということだからだ

 

ということに気がつきました。

 

 

私はもともと、”超”がつくほどせっかちで、これまで常に”スピード”を求めながら生活してきました。
 
  • 仕事もスピード
  • 家事もスピード
  • 育児もスピード
  • 移動もスピード
 
いかに一つ一つのタスクをスピーディーに終わらせることができるのかにいつも重きを置いていました。
 
そんな私が
 
私も一つ一つの動作を丁寧に行ってみよう!
 
と決めて始めた当初は、正直とてもチャレンジングでした泣き笑い
 
なんだか時間を無駄にしている気がしました。
 
なので、最初は時間にゆとりがある時に、自分の動作を一つ一つ丁寧に行ってみることから始めてみました。
 
例えばあさ、家族を送り出した後に
 
ベル一人でコーヒーをいれるとき
ベル出来立てのコーヒーを
ダイニングテーブルまで運ぶとき
ベル椅子をひいて座るとき
ベルいざ、コーヒーを飲むとき
 
これらの動作を一つずつ、心を込めて丁寧にやってみることから始めました。
 
 
実際に一つ一つの動作を丁寧にすることを続けてみて分かったことは、
 
とっても楽しい!!
 
ということです。
 
  • クローゼットを丁寧に開ける
  • 洗濯物を一つ一つ丁寧に畳む
  • お皿を丁寧に食器棚になおす
  • 椅子に丁寧に腰掛ける
  • かばんをゆっくり地面に下ろす
  • 一歩一歩をかみ締めながら歩く
 
などなど
 
すごく「いま」を大切にしていると同時に、
 
自分を大切にしている
 
ということにも気づきました。
 
自分の時間
自分のもの
自分の空間

 

自分の全てを愛でているという感覚が、充足を感じることにつながるのだなと。
 
 
そしてこんな風に、一つ一つの動作を丁寧にしながら過ごしてみて分かったことは、
 
生き急いでスピーディーに物事を進めていくのも、
 
一つ一つのことを丁寧に進めていくのも、
 
かかる時間にそこまで大差はない
 
ということです。
 
大差がなく、
生活をしていく上で支障がないのなら、
 
それはもう絶対に、
 
いつも充足感を、幸せを感じながら
生きていこうじゃないか!!!
 
というのが私の結論です(笑)
 
    

幸せは、身近なことろにある

 

たくさん聞いたことのある言葉ですが、いま一度、思い出したい言葉です。
 

 

最後までお付き合いいただき、

ありがとうございましたお願いニコニコラブラブ

 

すてきな一日、

そして週末をお過ごしくださいピンク薔薇

 

ドイツより、愛を込めて飛び出すハート