”創作エイサーとエイサーの違い”についたコメント | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。


2013年12月に書いた記事にコメントがつきました。

この記事⬇

コメントはこちら⬇






この方は、創作エイサーの方なのかしら?

私、否定してないんだけどなぁ~~~





もちろん、伝統と言っても、時代の流れで変化してきます。

エイサーは、戦後、大きく変化しました。
(平敷屋エイサーや、国頭の七月モーイなど、元のスタイルを貫いているものもあります)

沖縄民謡だって、古い民謡を大切にしてきている一方で、毎年毎年、「新唄」が生まれています。
(南風ファミリーも新唄作ってるしね)

エイサーや沖縄民謡だけでなく、

例えば、

盛岡のさんさ踊りも、元々あったものを観光客にもPR出来るようにパレードにしたものだと以前「ミスさんさ」の方から聞いたし(違っていたら教えて下さい、うろ覚えなので)、

ベリーダンスも、ベリーダンスの源流であるガワージーなどの踊り、そして、ベリーダンス全盛期のゴールデンエラと、現代のモダンなベリーダンスでは、かなり変化しています。

変化が悪いとかいいとか、そんな話じゃないんですよ、私が言いたいのは。




記事にも書いてたんだけど、私は創作エイサー経験者です。

中学校でね、学年全員で、日出克さんのミルクムナリを踊りました。8クラスあったので、すごい人数で踊っていました。

この曲はすごく好きで、自分なりに魂を込めて踊っていました。

また、日出克さんと琉球國祭太鼓の共演を生で見た事がありますが、素晴らしくて、感動しました。




でもさ、ミルクムナリは、沖縄の昔からある民謡じゃないでしょ?全く琉球音階を使ってないし。日出克自身も、自分の音楽の事を「無国籍音楽」って言うしね。




沖縄県外や海外で、「これは沖縄の民謡で、その曲に乗せて、沖縄の伝統芸能エイサーを踊っています」
なんて紹介されてたらさ、

いやいやいや、違うから!!!

ってなるのが、うちなーんちゅとして普通の反応だと私は思います。

日出克さん本人だってそう思うんじゃないかなー、あくまで想像だけど。





ベリーダンスに置き換えて言うと、

フュージョン系の新しいスタイルのベリーダンスを踊っている人が、「これは、世界最古の踊り、ベリーダンスです」なんて言おうものなら、

エジプシャン・ベリーダンサーやエジプト人は、

はぁ!?!?!?

ってなりますよ。

それが普通の反応だと私は思います。




もっと分かりやすい例をあげると、ポップス、例えば、EXILEの曲に乗せてエイサーを踊って、「これが沖縄の伝統的な踊りエイサーです」とか、AKB48の曲に乗せてベリーダンスを踊って、「これがエジプトの伝統的な踊りベリーダンスです」って言う人がいたらさ、

どう思います?????

んな訳ねーだろ!!!

ってなりません????




これ、極端な話じゃなくて、実際に、湘南乃風とか、マイケルジャクソンとかでエイサーを踊ったり、演歌や歌謡曲でベリーダンスを踊ったりする団体も出てきています。



踊りだけじゃないよね。

ミニスカ浴衣もあるし、

カリフォルニアロールもあるし、

新しいものって、どんどんどんどん出てくるワケ。

でも、ミニスカ浴衣はミニスカ浴衣であって、普通の浴衣じゃないし、カリフォルニアロールはカリフォルニアロールであって、寿司じゃないでしょ?




こういうのは、「ナシ」だとは思っていません。
自由に表現していいと思っています。

だけどさ、別物は別物なんだから。
例え、「別に区別しないでいいじゃん」の思っていても、区別して欲しいです、私は。

区別されないと、気持ち悪いです。



私カリフォルニアロール大好物ですが、寿司だとは思ってないから、

これがJapanese sushiだよ!

って言う人が周りにいたら、すぐ訂正するもん。



区別して欲しいってのは単に不愉快だというだけではありません。

文化を廃れさせる、その地域の特色を廃れさせるっていうのは、経済にも悪い影響を与えると思います。



私の住んでいる福井県は、福井県の民謡を歌ったり踊ったりする機会が極端に少ないです。いつの間にか、お祭りで、伝統的な踊りや歌が披露される機会が減り、YOSAKOIイッチョライやYOSAKOIソーランにとって代わられる様になっていました。

ヨサコイやればいいよ。
でも、「福井の祭り」と「ヨサコイ祭り」は、分けて開催するべきだと思います。

そういうヨサコイだらけのお祭りには、福井らしさ、福井の特色がないので、県外からの観光客誘致も厳しいです。

やっぱり、外から沢山人が来る祭りっていうのは、その地域でしか見れないものがあるんですよね。

沖縄のお祭りは、エイサー祭り、ハーリー、大綱引きなど、県外からも沢山人が来ます。

京都の祇園祭り
青森のねぶた
岩手、盛岡さんさ踊り
(高知の)よさこい
岐阜、郡上八幡の郡上踊り
etc

県外から沢山の観光客が来るお祭りっていうのは、やはり、その土地の、そのお祭りにしかない魅力があります。

福井のお祭りもそうなって欲しいし、
沖縄のお祭りにはその沖縄らしさを大切にして欲しいです。

福井駅前電車通りで行われるフェニックス祭りでは、ここ数年、和太鼓や民踊が取り入れられたり、お神輿が復活したりして、私はとても嬉しいです。
このムーブメントがあちこちで広まるといいなぁーと思います。



何故かいつも「新しいもの否定派」だと勘違いされるけど💦

私も新しい事は割と好きな人なので、それは違いますよー。

区別したいだけです。