贅沢な暮らし | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。

はいたーいアップ
MIRIKAやいびーん音譜


福井は、真夏日が続いております晴れ

「暑い~」
「暑い~」

と、どこにいっても、色んなところから声が聞こえてきます(笑)

もちろん私も「暑い!」と言っていますが、私は暑い方が断然好きですラブラブ
まだまだエアコンなしでいけます。別に無理している訳ではなくて、エアコンはやっぱり苦手あせる踊ってる時にエアコンかかってるのは平気だけど、それ以外はない方が好きだなぁ。


そして、すごく暑い日には、稲美の曲「島ぬ面影」を聴きたくなります。
この曲は、稲美が、私達の故郷、国頭を思い浮かべて作った一曲。
島ぬ面影/稲美  (YouTube動画)

「夏ぬ涼風や(なちぬしだかじや)」という句で始まるこの曲。
この曲を聴くと、いつも、どこからか風がふっと吹いてくるんです。気のせいかもしれないですが、そんな風に私は感じています。

そして、故郷の風景が思い浮かんできて、においまでなんだか思い浮かんでくる・・・

国頭は、海、川、滝、泉、山、マングローブと、水と緑に囲まれた場所です。
そして、宗教的な行事が、年間を通して、昔のまま伝わり、受け継がれてきている場所です。

自然の中で暮らしていたあの頃。
神々の近くに暮らしていたあの頃。

私達は、本当に、贅沢な暮らしをしていたんだな・・・ と、今更ながら、思います。


国頭の海。一部のリゾートビーチを除いて、観光客はほとんどいません。
エイサー団「いちゃりばちょ~で~」in福井 副団長MIRIKAのブログ♪

比地大滝。ここで泳ぐのが大好きでした。ちょっと山道を歩かないといけないんですけどねー。
エイサー団「いちゃりばちょ~で~」in福井 副団長MIRIKAのブログ♪

福木並木。台風の風から家を守るために植えられている防風林。日よけ効果もあり涼しいです。エイサー団「いちゃりばちょ~で~」in福井 副団長MIRIKAのブログ♪

いつも遊んでいた、「カー」と呼ばれる、湧水の出る場所。信仰の場所でもあります。
エイサー団「いちゃりばちょ~で~」in福井 副団長MIRIKAのブログ♪