こんばんは。今日は、【880円】リサイクルショップで投げ売りされてるカメラが超有能でした。

の編集後記です。



27分に渡って、カメラの紹介をしました。

えっと…ただひたすらにつまらない…不毛な長話。

そして不細工。


一言で言うとそんな反省です。


作業用動画にすらなれるかどうか…そんなクオリティでしたね。


「リサイクルショップで880円で見つけた超有能カメラ」というバックボーンは分かりやすく、動画向きでしたが、

カメラの紹介が下手すぎる。


買った次の日に撮影をしたので、機能性がほとんどわからず、自分でも確認しながら紹介していければと思ったのですが、そのせいでグダクダしてしまいましたね。


話を端折ったり、要約とかが苦手なんだと思います。

自分のお話に価値があるわけではないのに、べらべらべらべら……


結局中途半端にカメラをいじりつつ、延々と長話をしちゃいました。


あれでもカットした方で、最初から最後まで含めると50分くらい収録されてました。

さすがに長い…

校長先生のお話とかと一緒で、聞いてても耳に入らないような、そんな不毛な箇所が多かったっぽい…


僕の中では大盛り上がり。だって、たった880円でこんなにいいカメラが手に入るなんて…その情熱をうまく簡潔に分かりやすく伝える能力がかけていたようですね。


まあ、そんな反省はさておきこれからです。

デジカメが1つあるとないとでは大きく違うでしょう。


動画内でも話したとおり手元を写したいとき、数メートル奥にあるカメラを引っ張り出して来るという作業が手間なんです。

そんなときもう一つあれば、すぐサッとその場で撮影が出来るので、かなり撮影が楽になるでしょう。


ただし、カメラでの撮影はいつもの撮影より手ブレが出てしまいます。

そこだけが難点…

デジカメにも使えるスタビライザー(手ブレ軽減する機械のこと)も導入すれば、少しはマシになるでしょう。それはまだ先になりそうですが。


とりあえず、これからガンガン使っていきます!

そんな感じで、反省これにて終了!