12月29日は 多摩川沿いに居ました

9:00頃には国立市と日野市の境の多摩川と根川の合流地点付近「河川敷公園」にいました この公園 国立市と日野市のまたがってるような?

どっちが管理してるん?

 

 

 

根川上流方面

 

根川水清く 小魚遊ぶ

 

なんちゅう魚かな?

 

 

根川のほとり

 

こっちに鯉

 

こっちゃけ

 

多摩川利根川の合流地点

 

ドローンは規制がかかって解除ができませんでした

横田基地の範囲なんですね・・すぐに簡単に解除できそうにありません 下総基地や五香駐屯地なんかの規制範囲は狭いけんど・・米軍が共同使用してる方が厳しいのかな?

ドローンが中国製だから?

 

11:30頃には日野市栄町2丁目付近の多摩川と谷地川の合流付近に居ました

 

 

 

まずは 「日野宮神社」に 昨年の御礼と旅の安全を祈願

ぺこぺこ シャンシャン ぺこ

 

河川敷をとことこと 合流地点を望む

 

 

奥多摩の山々を望む

 

 

小川(用水路?)には

鯉のミーティング?

 

こっちゃけー

 

横田基地に近い

 

12:30頃には拝島町3丁目付近の多摩川と 秋川の合流地点付近に居ました

 

 

 

 

路駐し土手をどてどてと

 

合流地点後の堰が見える

奥左から秋川 右側が多摩川

 

 

段々堰?

 

こんな石を越えて

 

ここはもう横田基地の横た

 

というわけで、この辺の人たちのドローン購買意欲が少ないことが予想される旅でした

多摩川:

多摩川(たまがわ)は、山梨県東京都神奈川県を流れて東京湾へ注ぐ一級河川。下流は東京都神奈川県の都県境となっており、全長138km流域面積1,240km2

 

水系 一級水系 多摩川
種別 一級河川
延長 138 km
平均流量 36.6 m³/s
(石原観測所(2000年))
流域面積 1,240 km²
水源 笠取山
山梨県甲州市塩山一之瀬高橋)
水源の標高 1,953 m
河口・合流先 東京湾東京都大田区羽田空港
神奈川県川崎市川崎区浮島町

 

根川:

取水 日野市万願寺
合流 多摩川
流域 東京都日野市

谷地川:
八王子市戸吹町に源を発し、滝山街道に沿って南東に流れ、日野市で多摩川に合流する全長12.9kmの河川です。
 
秋川:

檜原村の三頭山に源を発し、あきる野市で多摩川に合流する全長33.6kmの河川です。

流域は、「秩父多摩甲斐国立公園」、「都立秋川丘陵公園」、「都立滝山自然公園」、「都民の森」等の指定地域を含む自然豊かな地域で、上流区間は秋川渓谷と呼ばれています。6 月上旬から9 月下旬までアユ釣りが楽しめるのに加え、多くのキャンプ場やバーベキュー施設等が整備されており、春は新緑、夏は川遊び、秋は紅葉などを目的として多くの観光客が訪れます。

 

 

-------------------------------------------------------------

昨日:

16,775歩

1月5日になってもこの時間まで すでに15回の地震が起きてる 能登地方 思いやられます

うんざりなのか 慣れっこなのか

災害は忘れぬうちにやってきますね

夕べ 富山に住んでる、昔の会社の後輩に電話しました

な・な・なんと 最初の地震発生時は「第100回箱根駅伝」応援に行ってたそうです あんまり心配もしてなかったけんど:能登にある関連の工場とか壊滅でそこの従業員も困窮してるようです  首都圏直下地震が来れば

明日は我が身