この時期になると卒業ソングとかよく企画されていますね。最近のものはよく知らないのですが、昭和の私はゴリゴリの卒業ソングを聞いていましたよっ
たくさんあるし、忘れているものもありますが、思い出すまま・ひらめいたまま書き出してみようと思います。
真っ先に思い出すのは
斉藤由貴さんの「卒業」
でも♪卒業式で泣かないーとー のとこからくらいしか歌えない(笑)
それから菊池桃子さんの「卒業」
これはハミングなら歌える(笑)
古いところで倉田まり子の
「グラジュエーション」!(笑)
「ジュ」がいいよね!
松田聖子さんの「制服」とか
海援隊の「贈る言葉」とか
ユーミンの「卒業写真」など
ド定番なものも当然思い出します。
森田公一さんの「青春時代」は卒業まで半年あるから違うのか?(笑)
松山千春さんも「卒業」あったな。
そういえば来生さんには「卒業」フレーズの曲があったかな?
提供曲は「微熱かな」とかあるし、
新しい世界への旅立ち的なものはあると思うけど、ズバリ「卒業」って単語あるのかな?
思いつかないんですが、なにしろ曲が多くて記憶がついていけません
そして私が今でもフルで歌える卒業ソングは
沢田聖子さんの「卒業」です。
キーボード弾きながら、アイドルカテゴリーではなかったと思いますが、可愛かった印象。
作曲が加藤和彦さんなんですよねー。
やっぱり好きなんだな。
それから合唱曲「旅立ちの日に」
これはほんっとに何回聞いても泣く(笑)
合唱の魅力もあるしメロディーがドラマチックだし、上手くても上手くなくても泣けます(笑)
私の時代にこの曲歌ってたらすごく感動的な卒業式になったろうなぁ。
私には残念ながらどの卒業式にも大した思い出がありません。
良いのも悪いのも笑えるのも(笑)
強いて言えば小学校の卒業式前に水疱瘡になり出席停止のため、一回も練習も段取りも無く本番を迎えたこと(笑)
なんか順番に並んでお辞儀してなんたらかんたらって所作を一回聞いただけでは覚えられず、間違えて恥ずかしかったこと
第2ボタンだのなんだの別世界でしたわ(笑)
あっタカラジェンヌの退団を真似たくて緑の袴をはいたのは良い思い出!
友人と2人で探すのが大変だった(笑)
今は貸衣装屋さんで黒紋付きとセットで用意されているようで。うらやましい(笑)
こんなやつです。
少し袴を短めに履くのが特徴なんですよね。
自分で裾上げして(了承を得て)やりました!✌️
去年も今年もコロナ禍の中、人生の大事な節目だったり一生一度の思い出なのに、卒業式もままならないと思うと本当に切ない。
来年こそ思い切り泣いて笑ってハグできるような日が来るといいな。