「愛の足跡」 | ほどほどに

ほどほどに

ただただ好きなこと
好きなもの日々のことを

「愛の足跡」
作詞 小椋佳  作曲 来生たかお

何年となく 自分の愛を
疑いながら いとしみながら
数限りない 愛の足跡
今心なしか 微笑みかえす
これまで これほど
大切な君に何をしてあげたろうか
ひとこと ありがとう

泣きはらしている 子供の顔が
くやし涙を ふいてる君の
うなじに浮かぶ 愛の足跡
今心なしか 微笑みかえす
これまで これほど
大切な君に何をしてあげたろうか
ひとこと ありがとう

これまで これほど
大切な君に何をしてあげたろうか
ひとこと ありがとう

小椋佳さん作詞の「愛の足跡」
小椋佳さんを初めて知った曲はなんだったかなぁ。やっぱり「俺たちの旅」かな。そして「揺れるまなざし」真行寺君枝さんが美しくて印象的でした。そして「心の襞」これはすごく好きでしたねー。言葉と声とメロディーの美しさにうっとりするような曲でした。

この曲はそんなに繰り返し聞いているわけではないのですが、とても気になる曲なんです。

まず、詞が先なのか後なのかが気になる。
もし先ならきっと小椋さんはこのメロディーは全く想像しなかったのではないかと思います。
「何をしてあげたろうか」という歌詞が小椋さん!でも先日の猫との別れを経験した私にはものすごく響く歌詞です。

次にいつもながら簡単そうでめっちゃ難しいのではと推察。もちろん小椋さんも歌唱力のある方です。小椋さんらしい♪たい~せつに~の節回しが来生さんともリンクしているようです。
でもって
♪何をしてあげたろうか → ひーとーこーとー
→ ありーがとうー
の繋ぎ方、トリッキーじゃない!?
難しそうじゃない?
油断したら音に置いていかれそうじゃない!?

そして小椋佳さんと来生さんの持ち味ってこんなにも違うんだ!と感じます。
もしもしこの歌詞に小椋さん自身が曲をつけたらこの雰囲気の曲ではなかったんじゃないかな。お二人は近い世界観もあるのだけど、大きく違うんだなぁと思うのです。どちらがいい悪いではなくて。
そいでもってこの曲を歌う来生さんを残してくれないかなぁ。

でもお二人の持ち味がガッツリはまったのが
「あたりまえの虹」だと私は勝手に思っているのです。これは本当に薬師丸ひろ子さんに加えて小椋佳さんと来生さんの3バージョン聞きたい!