「あいにく片想い」
作詞 来生えつこ 作曲 来生たかお
桑田靖子さんへの提供曲
桑田さんは83年デビュー
「花の82年組」の後で「不作の83年組」と言われた年ですね。なんというか·····82年組がすごすぎたんですよね。
松田聖子の登場で、こぞって聖子ちゃんカットでデビューした第一弾の82年組。その後でバタバタッとデビューした第二弾のアイドルたちって感じで。
桑田さんはものすごく歌がうまかったので、世の流れがアイドルアイドルじゃなければ、もっと力を発揮できたのではと思います。
髪型もショートヘアでしたね。
聖子ちゃんと明菜ちゃんとキョンキョンでアイドルの個性の席は埋まってしまってる感のある中、新たな個性を見つけるのはみんな大変だったろうなぁ。
ボーイッシュやスタイリッシュや健康美や出し尽くされますもんね。
すごい時代のほぼど真ん中を経験できたのは幸せかもしれないわー。
桑田靖子さんには来生さんもいくつか提供されています。ガラスのラブレターと迷ったけど、今日は雨だったのでこちらに。
つらいわ 苦しい 片思い
あいにく 雨降り 空までも
心のあやとりもつれてる
嘆きの雨音 ひっそりと
あなたの前では 笑顔もこわばり
自然な自分が どこかへ消える
説明できない 夢のよう
あなたへ向けての恋心
教えてよ この想い
いとしいからなの
あなたは内緒の仕草して
素早く唇 奪ったわ
二人の秘密にしておきたいけど
あなたに恋人いると聞いてた
割り込む気分は 嫌なもの
おさえているのよ 恋心
教えてよ あのことは ただいたずらなの
説明できない 夢のよう
複雑すぎてる 恋心
教えてよ この想い
いとしいからなの
最初のメロディーで嗚呼来生さん♥と
キュンときます。
あちこちに来生印が仕込まれているけれど、
トータルではこの頃のアイドルの雰囲気をもっているのはアレンジなんでしょうねー。
桑田さんのまっすぐできれいな声を活かそう!と思ったに違いないと妄想させるメロディーが
とても心地よくて。特に
♪おしえーてよー このおーもーいー いとしーいかーらーなのー
のあたりは、あ"あ"~ぐおおー む、胸がく、苦しい~といった切なさが毎度お馴染みに襲います。ほんと、こういうメロディーラインが好きで理想的なのです、来生さんが

えつこさんの歌詞もこの「いとしいからなの?」といった質問というか疑問文というか。
これがなんか少女っぽくて私の変態心をくすぐるんですよねー。
この曲、思いきりスローバラードにして
今の来生さんに呟くように歌っていただきとう存じますっ!
雨が冷たい

今晩雪になるかなぁ。
ならないでね。