私はメガネをかけています。
今朝「スッキリ!」を見ていたら、
お仕事で眼鏡禁止を言われたという話題を取り上げていました。
受付の女性やデパートの案内係の女性やCAさんなどなど。
コメンテーターの方もとりあえず
「それはおかしい!」的な意見は言っていましたが、
みなさんイマイチ説得力に欠けていました。
だって眼鏡かけてないから(笑)
近藤春奈さんだけはかけていましたが。
ミトちゃんは「単純に似合わないからかけてません」
と言っていました。さすがミトちゃん、うまく答えたな!(笑)
街頭インタビューの方も答えていましたが、
漫画やドラマでさえない地味な子はたいてい眼鏡。
なんだったらおさげ髪。
で、外してゆるフワな髪にしたらキラキララーンと恋に落ちる
みたいなパターン多すぎだろ!昭和的だけど(笑)
そこからして眼鏡は立場が悪いのだ。
でも着物やドレスには合わないって言われれば、
そうだなぁと思います。
私も着物(人生で数回しかないが)や友人の結婚式で着るような
服の時はメガネ合わないなーとコンタクトにしたこともあります。
それも若い頃のこと。
もはや面倒くさいが服を着て歩いているような私には
コンタクトは厳しい(笑)
もういつだってメガネだ―い!
お風呂に入るときは外していますが、温泉とかに入るときは
ちょっと不安ですね。歩くから(笑)
最近は老眼ってやつも参戦してきていますから困難です。
あとは寝ているときに「火事だ!」とか「地震!」となった時に
まずメガネ・・・・の分だけ逃げ遅れやしないか!?ってこと(笑)
仕事で禁止ってのも理由によりますよね。
危ないとかならまだしも
「表情がよくわからないから」だの
「レンズを通してお客様を見るのは失礼」だの
無茶苦茶なものもあるみたいですし。
統一感が必要な場合など(例えば日舞の発表会とか)でなければ
自分が決めることのような気がします。
自分が不便だったり似合わない、ふさわしくないと思えば
自然にやめますよね。
元プロ野球選手の古田敦也さんはメガネのキャッチャーとして
不安視されましたが一流の選手でした。
この方も24時間テレビでこんなのをかけて現れたときは
びっくりおったまげました!
今もメガネ姿素敵ですよね
いや待て、男の人と女の人は違うな。
メガネ男子はモテるもんな。
何はともあれ
私の相棒はメガネだし、
こいつが目の下のしわやクマをごまかしてくれる
いい仕事もするんでっせ。